櫛形山に登りました 2015.8.29~8.30

2015.08.30.18:51

南アルプスの前衛の山である櫛形山(標高2020m)に登りました。
IMGP2712 (640x480) (2)
中部横断自動車道増穂ICから約45分で池の茶屋登山口に着きました。
IMGP2716 (640x480)
管理歩道を進みます。
IMGP2717 (640x480)
サラシナショウマの群生
IMGP2718 (640x480)
レンゲショウマを鹿の食害から守るため柵が設けられています。
IMGP2723 (640x480)
池の茶屋登山口から1時間30分で尾根道に出ました。ほこら小屋まで10分です。
IMGP2724 (640x480)
巨木
IMGP2727 (640x480)
駐車場から1時間40分でほこら小屋に着きました。
IMGP2729 (640x480)
今夜はここに泊まります。バックパックの重さは15kgから20kgあります。
IMGP2730 (640x480)
掃除が行き届いていてとても綺麗です。
IMGP2731 (640x480)
小屋の前にはトイレがあります。
IMGP2734 (640x480)
近くには水場もあります。
IMGP2735 (640x480)
ランチは流水麺のうどんです。
IMGP2737 (640x480)
カマンベールチーズをつまみに乾杯
IMGP2739 (640x480)
別の登山グループも交じって大宴会がはじまりました。焼肉、すき焼き、ラタティーユ、ししゃも、栃尾の油揚げ、笹かまぼこ、野菜スティック、ワカメ酢の物をつまみに、持ち寄ったビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキーで乾杯
IMGP2736 (640x480)
マットレスは、モンベル社のU.L.コンフォートシステムパッド150キャンプです。厚みは3.8cmあります。 スリーピングバッグも、モンベル社のスーパースパイラルダウンハガー#3。夏山の高山から雪の低山キャンプまで一年を通して使えるトータルバランスに優れたモデルで、快適睡眠温度域は0℃からです。

すっかり酔っぱらって20時に就寝

おはようございます。5時30分に起床しました。IMGP2740 (640x480)
気温は13℃です。昨夜の残りのラタティーユで体を温めます。
IMGP2741 (640x480)
8:20 立つ鳥跡を濁さず。簡単に掃除を行ってから出発です。
IMGP2742 (640x480)
尾根道を進みます。朝から大雨です。
IMGP2743 (640x480)
8:35 私は荷物が重たいので管理歩道を下ることにしました。
IMGP2744 (640x480)
私は、山頂を経由して下ります。
IMGP2745 (640x480)
8:44 裸山への尾根道を分けて左にとります。
IMGP2747 (640x480)
8:57 櫛形山(標高2020m)です。
IMGP2749 (640x480)
9:06 3等三角点があります
IMGP2746 (640x480)
サルオガセが森林の樹上に着生しています。
IMGP2750 (640x480)
9:18 池の茶屋避難小屋に着きました。コースタイム1時間50分のところを1時間で下りました。
IMGP2762 (640x480)
帰りは釜無川の河畔にある「やまなみのふれあい公園」の広大な敷地内に立つ、大型日帰り温泉「やまなみの湯」で汗を流し、
IMGP2765 (640x480)
温泉近くのそば処「匠」で鴨汁定食を食べて帰りました。

今回の山登りでは、山が超大好きの男性3人、花の写真を撮るのが大好きな男性3人そして富士山にも花にも興味はないが原生林の写真を撮るのが大好きな男性2人など素敵な人たちと出会いました。







アウトドアウォッチ PRO TREK(プロトレック)を購入しました

2015.08.23.21:59

15年間愛用した、PRO TREK(プロトレック)もだいぶ古くなったので、2本目を購入することにしました。
トレッキングシューズ&ウォッチ 003 (640x480)
現在使用中のモデルは、1996年に発売されたプロトレックブランド2代目のCASIO PRO TREK PRT-40Jです。オートEL、バックライトが搭載されています。
トレッキングシューズ&ウォッチ 002 (640x480)
2本目は、2013年に発売されたソーラー電波搭載トリプルセンサーVer.3搭載モデルのPRW-3000-4JF石井山専 新宿西口ビックロ店で購入しました。

Amazonでも購入できます。

SALOMON(サロモン)のトレッキングシューズを購入しました 2015.8.23

2015.08.23.20:25

8年間愛用したLOWA(ローバー)社のトレッキングシューズがとんでもないことになりました
サロモントレッキングシューズ 001 (640x480)
登山を終え遊歩道を歩いていたらソールが剝がれました。Oh my gosh
サロモントレッキングシューズ 002 (640x480)
ということで、登山の帰りに2015年3月、東京都昭島市にオープンしたMORIPARK Outdoor Village(モリパークアウトドアヴィレッジ)内のSALOMON昭島アウトドアヴィレッジ店に立ち寄り、トレッキングシューズ(CONQUEST GTX®)を購入しました。
SALOMON昭島アウトドアヴィレッジ店はあの小川壮太さんがアドバイザーを務めるお店としても有名なんですよ。
トレッキングシューズ&ウォッチ 001 (640x480)
本格登山のためのトレッキングシューズ(X ALP MTN GTX®)はサイズが合わなかったことから、市川店長にご紹介いただき、石井山専 新宿西口ビックロ店で購入しました。

tag : SALOMON昭島トレッキングシューズモリパークアウトドアヴィレッジ

乗鞍岳に登りました 2015.8.22

2015.08.22.20:11

前線の影響による雨の中、乗鞍岳(3026m)に登りました。
乗鞍岳は、仙丈ヶ岳に次いで日本で19番目に高い山です。
乗鞍岳 002 (640x480)
バスの出発時間に合わせ、早めに朝食を用意していただきました。
乗鞍岳 005 (640x480)
乗鞍観光センターからシャトルバスに乗ります。
乗鞍岳 007 (640x480)
乗鞍岳の山頂情報です。
乗鞍岳 008 (640x480)
トレッキングシューズをレンタルしました。1日1500円です。
乗鞍岳 009 (640x480) (2)
乗鞍岳に向けて出発
乗鞍岳 014 (640x480)
砂利が敷かれた登山道を進みます。
乗鞍岳 015 (640x480)
30分ほどで肩の小屋に到着しました。
乗鞍岳 018 (640x480)
肩の小屋から先はガレ場の登山道です。
乗鞍岳 019 (640x480)
肩の小屋から40分でま蚕玉岳(2979m)に到着。
乗鞍岳 020 (640x480)
山頂直下の急登
乗鞍岳 024 (640x480) (2)
剣ヶ峰(3026m)に到着しました。
乗鞍岳 027 (640x480)
乗鞍本宮本殿・朝日権現社で参拝
乗鞍岳 030 (640x480)
頂上小屋
乗鞍岳 032 (640x480)
足元に注意ながら下山します。
乗鞍岳 033 (640x480)
大雪渓
乗鞍岳 040 (640x480)
コマクサ
乗鞍岳 047 (640x480)
オンタデの群生
乗鞍岳 048 (640x480)
下山後、畳平でランチです。

雨と霧のため何にも見えない登山でした
新たなトレッキングシューズを購入するため、登山の帰りにMORIPARK Outdoor Village(モリパークアウトドアヴィレッジ)内のSALOMON 昭島アウトドアヴィレッジ店に立ち寄ることにしました。








more...

上高地から徳沢までトレッキング 2015.8.21

2015.08.21.20:21

今日は、槍・穂高連峰の登山基地である徳沢まで歩きました。

上高地 001 (640x480)
朝食を早めに済ませ出発です。
上高地 004 (640x480)
あかんだな駐車場に着きました。
上高地 008 (640x480)
ここから上高地行のバスに乗り換えます。
上高地 012 (640x480)
釜トンネルを抜けると上高地です。
上高地 013 (640x480)
バスに揺られること35分、上高地バスターミナルに着きました。
上高地 017 (640x480)
河童橋
上高地 022 (640x480)
梓川左岸を歩きます。
上高地 023 (640x480)
1時間ほど歩くと明神館に着きます。ここから先は観光客も少なくなります。
上高地 027 (640x480)
徳本峠への登山道を右に見送ります。
上高地 028 (640x480)
ここからはアップダウンがあります。
上高地 030 (640x480)
登山グループが前を行きます。どこまで登るんでしょうかね?
上高地 032 (640x480)
視界が開けました。晴れていれば正面に前穂高岳を望むことができる場所です。
上高地 033 (640x480)
徳沢のキャンプ場です。徳沢は、明治初期には「上高地牧場」と呼ばれ、昭和初期まで放牧が行われていた場所だそうです。
上高地 034 (640x480)
徳沢園」のみちくさ食堂です。徳沢園は井上靖の小説「氷壁」の宿として知られています。
上高地 036 (640x480)
店内にはおしゃれなカウンターがあります。
上高地 038 (640x480)
おすすめは山の手作りカレーと
上高地 039 (640x480)
カレーうどんです。
上高地 045 (640x480)
緑が鮮やかです。
上高地 026 (640x480) (2)
再び明神に戻りました。帰路は明神橋を渡り梓川の右岸を歩きます。
上高地 047 (640x480)
明神橋
上高地 052 (640x480)
鳥居をくぐると穂高神社奥宮があります。
上高地 055 (640x480)
穂高神社奥宮で参拝します。
上高地 061 (640x480)
明神池
上高地 066 (640x480)
一之池は、透明感が
上高地 069 (640x480)
二之池は岩の造形美が見所です。
上高地 072 (640x480)
自然研究路の木道を歩きます。
上高地 075 (640x480)
トレッキングシューズのソールが剥がれてしまいました。
上高地 083 (640x480)
岳沢です。雪渓も見えます。
上高地 092 (640x480)
上高地バスターミナルに着きました。ここからあかんだな駐車場に戻ります。

今夜は乗鞍高原温泉「滝見館」に宿泊します。
上高地 093 (640x480)
天然かけ流しの硫黄泉です。
上高地 094 (640x480)
露天風呂
上高地 098 (640x480)
入浴後は待ちに待った夕食です。岩魚の刺身と馬刺し
上高地 099 (640x480)
陶板焼き
上高地 100 (640x480)
虹鱒の塩焼き

食事、温泉共に素晴らしいお宿でした。
明日は、乗鞍岳に登ります。








西穂高岳独標に登りました 2015.8.20

2015.08.20.22:49

当初は槍平小屋テン泊での槍ヶ岳登山を予定していましたが、前線の影響による天気の悪化が予想されたので、急遽、温泉宿泊とロープウェイを使っての登山に変更しました。

西穂高岳 001 (640x480)
新穂高ロープウェイの第2ロープウェイ「しらかば平」駅に近い駐車場に止めました。駐車料金は一日600円です。
西穂高岳 006 (640x480)
8:30の始発に乗ることができました。第2ロープウェイは、2階建ての121人乗りです。全長2,598m、標高差845mを7分で結びます。
1 (290x640)

西穂高岳 010 (640x480)
背後には笠ヶ岳(標高2,898m)が見えます。
西穂高岳 011 (640x480)
標高2,156mの第2ロープウェイ山頂「西穂高口」駅に到着です。気温は15℃です。
西穂高岳 014 (640x480)
駅舎を出て千石園地を抜けると登山口があります。
西穂高岳 015 (640x480)
ここで登山届を提出します。西穂山荘に向けて出発です。
西穂高岳 017 (640x480)
針葉樹林帯を進みます。時折、西穂高岳が見えます。
西穂高岳 021 (640x480)
コースタイムより20分速い1時間10分で標高2,367mにある西穂山荘に到着です。
西穂高岳 079 (640x480)
トイレ休憩を済ませ
西穂高岳 078 (640x480)
私はバックパックを置いて登りました。
西穂高岳 026 (640x480)
眼下に西穂山荘が見えます。奥の丸い山は焼岳(標高2,455m)です。
西穂高岳 027 (640x480)
目の前には西穂高岳の急峻な岩場が迫ってきます。
西穂高岳 028 (640x480)
岩場を登ります。
西穂高岳 034 (640x480)
山荘から15分で丸山(標高2,452m)に着きました。
西穂高岳 041 (640x480)
丸山からの稜線です。
西穂高岳 051 (640x480)
西穂高岳独標の標柱が見えます。
西穂高岳 052 (640x480)
ペンキで塗られた〇印を目指して登ります。
西穂高岳 074 (640x480)
鎖場もありますが、使わずに登りました。
西穂高岳 056 (640x480)
山荘から1時間で西穂高岳独標(標高2,701m)に着きました。
西穂高岳 060 (640x480)
奥穂高岳から縦走してきたお兄さんたちが登ってきます。
西穂高岳 061 (640x480)
左から、ピラミッドピーク、西穂高岳、ちょっと低いのが間ノ岳、ジャンダルム、奥穂高岳です。
西穂高岳 071 (640x480)
山頂で食べる草餅は格別です。
西穂高岳 072 (640x480)
西穂山荘に向けて慎重に下ります。
西穂高岳 077 (640x480)
西穂山荘に戻り昼食です。レトルトのビーフシチューとクリームシチューを食べました。
西穂高岳 080 (640x480)
西穂高原口に向けて下山します。
西穂高岳 081 (640x480)
14:15発の下りに乗りました。
西穂高岳 084 (640x480)
今夜の宿は平湯温泉の「平湯館」です。温泉で汗を流し早速乾杯
西穂高岳 085 (640x480)
料理は飛騨の幸を活かした懐石料理です。
西穂高岳 086 (640x480)
馬刺しを特別に注文しました。
西穂高岳 087 (640x480)
デザートも美味しかった~

明日は上高地から徳沢まで登ります。





ハイドレーション・システム(ビッグジップLP)を購入しました

2015.08.18.22:13

IMGP2461 (640x472)
登山用として愛用しているプラティパス社のハイドレーション・システムが経年劣化したため
IMGP2460 (640x479)
新たにプラティパス社のハイドレーションシステム「ビッグジップLP」を購入しました。トレイルランニングには1.5Lがお勧めです。

Amazonでも購入できます。


検索フォーム
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
330位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
26位
サブジャンルランキングを見る>>
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール

森の番人

Author:森の番人
ふくろうの森へようこそ!
登山、おりたたみ自転車、ジョギング、スキー、キャンプなど 夫婦のアウトドア活動を紹介します。

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村