おりたたみ自転車デビューしました(目久尻川サイクリングロード) 2021.8.30

2021.08.30.21:09

おりたたみ自転車デビューしました。
おりたたみ自転車は、先週末に購入したダホンボードウォークD7です。
デビューコースは、神奈川県綾瀬市内を流れる一級河川の目久尻川サイクリングロードを選びました。


目久尻川は、その源を神奈川県相模原市相武台団地付近に発し、座間市・海老名市・綾瀬市・藤沢市・寒川町を流下し、相模川に注ぐ一級河川延長19.85キロメートル、流域面積34.27平方キロメートルの河川です。

目久尻川
蟹ヶ谷公園 Ⓑ用田橋 Ⓒ神崎遺跡公園 Ⓓ小園橋 Ⓔ蟹ヶ谷公園
標高
走った距離は約12.9km、累積標高差は上り約83m、下り約84mです。

ダホンボードウォークD7を車に積み込み
ダホンボードウォークD7を車に積み込んで出発
蟹ヶ谷公園の駐車場
今日は、蟹ヶ谷公園(神奈川県綾瀬市吉岡905-10)を起点に走ります。
蟹ヶ谷公園のトイレ
蟹ヶ谷公園の駐車場にはトイレもあり便利です。
ダホンボードウォークD7 私のブリティッシュグリーンと妻のシルキーベージュ
ダホンボードウォークD7 私はブリティッシュグリーンと妻はシルキーベージュ 色違いのお揃いです。
目久尻川の道庵橋とダホンボードウォークD7
公園を右折し、坂道を下ると目久尻川に架かる道庵橋に出ます。
目久尻川サイクリングロードの看板
まずは、用田橋に向け南行します。
目久尻川道庵橋付近は河川の護岸工事中
目久尻川道庵橋付近は河川の護岸工事中のため迂回します。
目久尻川の神崎端橋とダホンボードウォークD7
道庵橋から750m走ると神崎橋です。
目久尻川の用田橋とダホンボードウォークD7
さらに、600m南行すると目久尻川サイクリングロード最南端の用田橋です。
ここから折り返して小園橋までの5650mを走ります。
国指定史跡神崎遺跡公園
サイクリングロードをちょっと逸れ、国指定史跡神崎遺跡公園に寄ってみました。
坂道は、ギアを落として登ります。
国指定史跡神崎遺跡公園 (2)
環濠や住居跡などの遺跡が保存された歴史公園になっています。
国指定史跡神崎遺跡公園からの眺め
神崎遺跡公園からは目久尻川流域の田畑を望むことができます。正面に走るのは東海道新幹線です。
目久尻川の村野橋とダホンボードウォークD7
再び目久尻川サイクリングロードに戻り、用田橋から1850mで村野橋です。
目久尻川の中野橋とダホンボードウォークD7
さらに、250m走ると中野橋です。
高座豚手造りハム直営農場
左手に、高座豚手造りハム直営農場があり、臭います。
目久尻川の堀之内橋とダホンボードウォークD7
北行すること200mで堀之内橋です。橋と橋との間隔がとても短く快調に走ることができません。
目久尻川の岡野橋とダホンボードウォークD7
さらに、200mで岡野橋。サイクリングロードには、車止めが施されているのでちょっと走りづらいですね。
目久尻川の吉野橋とダホンボードウォークD7
吉野橋までは300m。
せせらぎ広場
さらに進むと左手に、せせらぎ公園があります。
神奈川の橋100選に選ばれた目久尻川の新武者寄橋とダホンボードウォークD7
吉野橋から500mで新武者寄橋があります。神奈川県の橋100選に選ばれた橋です。
目久尻川の武者寄橋とダホンボードウォークD7
新武者寄橋と武者寄橋の間は、私有地のため迂回が必要です。
目久尻川の古矢橋とダホンボードウォークD7
古矢橋
神奈川県立綾瀬西高等学校
竹が鬱蒼と生い茂る場所を抜けると左手に、神奈川県立綾瀬西高等学校があります。
タレントで国立大学法人東京海洋大学名誉博士のさかなクン、歌手の鈴木亜美さん、お笑い芸人ドランクドラゴン鈴木拓さんの母校という情報もあります。
目久尻川の瀬端橋とダホンボードウォークD7
新武者気橋から860m走ると瀬端橋です。
目久尻川の丸山橋とダホンボードウォークD7
さらに、北行すること260mで丸山橋。
目久尻川の虚空蔵橋とダホンボードウォークD7
丸山橋から260m走ると虚空蔵橋です。
東名高速道路
東名高速道路の下を潜ります。
目久尻川の内藤橋とダホンボードウォークD7
虚空蔵橋から200mで内藤橋です。
目久尻川の善兵橋とダホンボードウォークD7
善兵橋
目久尻川の新橋とダホンボードウォークD7
新橋です。内藤橋からは290m。
目久尻川の小園橋とダホンボードウォークD7
さらに、510m走ると、目久尻川サイクリングロード最北端の小園橋です。
カッパ像とダホンボードウォークD7
小園橋の脇にはカッパ像があります。
今日のランチ
今日のランチは、神奈川県立綾瀬西高等学校前のベンチでいただきました。
食事後は、道庵橋までの約2800mをいっきに走り帰りました。
蟹ヶ谷公園までの最後の坂道は、きつかった~


最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。


Copyright ©2021 ふくろうの森

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

tag : ふくろうの森目久尻川サイクリングロードダホンボードウォークD7目久尻川おりたたみ自転車綾瀬市蟹ヶ谷公園

ダホン社の輪行袋を購入しました 2021.8.28

2021.08.28.12:54

DAHON(ダホン)社のおりたたみ自転車Boardwalk(ボードウォーク)D7用に、輪行袋 スリップバッグ20"を購入しました。
輪行は行わない予定なので、室内収納用として使います。
因みに、輪行とはりんこうと読み、公共交通機関を使用して、自転車を運ぶことを言いますが、自転車関連の業界用語のようで、JRや大手私鉄の旅客営業規則には載っていませんでした。
DAHON(ダホン)輪行袋 スリップバッグ20″
DAHON(ダホン輪行袋 スリップバッグ20
DAHON(ダホン)Boardwalk(ボードウォーク)D7
ダホンボードウォークD7
輪行袋 スリップバッグ20″にDAHON(ダホン)Boardwalk(ボードウォーク)D7を収納
収納するとこんな感じです。




最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。


Copyright ©2021 ふくろうの森

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

tag : ふくろうの森ダホンボードウォークD7輪行袋ダホンスリップバックおりたたみ自転車

キャンキャプテンスタッグ社のカマドスマートグリルB6型マルチパネルセットを購入してしまいました 2021.8.22

2021.08.22.18:04

この夏、キャンプ用品のすべてを譲渡または廃棄し断捨離したところですが、他人のブログを見て思わずCAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)社のカマドスマートグリルB6型マルチパネルセットを購入してしまいました。ツーリング、ソロキャンに最適な一品です。
カマドスマートグリルとおりたたみ自転車を積んでキャンプへ行くぞ!
カマドスマートグリルB6型マルチパネルセット
カマドスマートグリルB6型マルチパネルセット
カマドスマートグリルB6マルチパネルセットの中身
カマドスマートグリルB6マルチパネルセットの中身
カマドスマートグリル組み立てイメージ
カマドスマートグリル組み立てイメージ





最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。


Copyright ©2021 ふくろうの森

theme : アウトドア
genre : 趣味・実用

tag : ふくろうの森キャンキャプテンスタッグカマドスマートグリルB6型

おりたたみ自転車を買ってみました 2021.8.21

2021.08.22.15:13

アメリカDAHON(ダホン)社製のエントリーグレードモデルBoardwalkD7 / ボードウォーク D7を購入しました。
ホイールサイズは20inch、変速数は7段です。
フレームの素材は、クロモリ(クロームモリブデン鋼)です。
重量は12.5kgとちょっと重めなことから、輪行は厳しそう。。。
まあ、車に積んででかけることを目的に購入したので良しとしよう!
ダホン ボードウォークD7
ダホンボードウォークD7
ダホン ボードウォークD7をおりたたみ
ダホンボードウォークD7をおりたたみ 
ダホンスタイルブック2021 (1)
ダホンスタイルブック2021の表紙
ダホンスタイルブック2021 (2)
ダホンスタイルブック2021 ボードウォークD7のページ




最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。


Copyright ©2021 ふくろうの森

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

tag : ふくろうの森ダホンボードウォークD7おりたたみ自転車

読了! 山を渡る三多摩大岳部録  VOL.4 2021.8.16

2021.08.16.10:23

漫画家空木哲生さんの「山を渡る 三多摩大岳部録 Vol4」を読みました。
廃部寸前の三多摩大学山岳部に、ゲーム狂、体力ゼロ、本の虫の3人の女子大生が入部。体験入部で高尾山に登り、山の楽しさを知り、丹沢表尾根コースに挑むことで、さらに山の魅力にとりつかれ、さらに、東京都で一番高い山「雲取山」で山岳部初のテント泊を敢行。
Vol.4は、山岳部夏合宿の前哨戦として近場で手ごろな高山として、登山口「夜叉神峠」から鳳凰三山を目指します。
甲府駅でのステーションビバーク、森林限界や高山病を経験する。といったお話です。
山を渡る 三多摩大岳部録 Vol4の表紙

山を渡る三多摩大岳部録Vol4の表紙




最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。


Copyright ©2021 ふくろうの森

theme : 山登り
genre : 趣味・実用

tag : ふくろうの森山を渡る三多摩大岳部録

読了! 山を渡る 三多摩大岳部録 VOL.3 2021.8.15

2021.08.15.10:34

漫画家空木哲生さんの「山を渡る 三多摩大岳部録 Vol3」を読みました。
廃部寸前の三多摩大学山岳部に、ゲーム狂、体力ゼロ、本の虫の3人の女子大生が入部。体験入部で高尾山に登り、山の楽しさを知り、丹沢表尾根コースに挑むことで、さらに山の魅力にとりつかれていく。
といったお話です。
Vol.3は、山岳部初のテント泊を敢行。
目指すは標高2017mの東京都で一番高い山「雲取山」です。
山を渡る 三多摩大岳部録 Vol3の表紙
山を渡る 三多摩大岳部録 Vol3の表紙




最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。


Copyright ©2021 ふくろうの森

theme : 山登り
genre : 趣味・実用

tag : ふくろうの森山を渡る三多摩大岳部録空木哲生

アスリートに負けるな 2021.8.7

2021.08.07.18:40

東京オリンピック大会16日目。
女子マラソンが行われ、一山麻緒選手が2時間30分13秒でフィニッシュし日本選手でトップの8位で入賞しました。
アスリートに負けるな!ということで、自宅近隣公園の周回コースをジョギングしました。
5.3kmを30分44秒(5分48秒/k)で走りました。
平均心拍数は141bpm、最大心拍数は154bpm、消費カロリーは341cal、TEは4.3、ピッチは178spm、リカバリータイムは48時間です。
20210807_150842 (1)


最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。


Copyright ©2021 ふくろうの森

theme : ジョギング・ランニング
genre : スポーツ

tag : ふくろうの森ジョギング

アスリートに負けるな 2021.8.1

2021.08.01.18:45

東京オリンピック大会10日目。
ゴルフ男子の最終ラウンドが行われ、松山英樹選手は、銅メダルをかけてプレーオフを争いましたが、1ホール目でボギーをたたきメダル獲得はなりませんでした。
アスリートに負けるな!ということで、42日ぶりに自宅近隣公園の周回コースをスロージョギングしました。
5kmを32分19秒(6分01秒/k)で走りました。
平均心拍数は135bpm、最大心拍数は151bpm、消費カロリーは341cal、TEは3.9、ピッチは175spm、リカバリータイムは36時間です。
20210801_171930.jpg



最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。


Copyright ©2021 ふくろうの森

theme : ジョギング・ランニング
genre : スポーツ

tag : ふくろうの森ジョギング

検索フォーム
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
473位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
37位
サブジャンルランキングを見る>>
お勧め(購読雑誌)




RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール

森の番人

Author:森の番人
ふくろうの森へようこそ!
登山、おりたたみ自転車、ジョギング、スキー、キャンプなど 夫婦のアウトドア活動を紹介します。

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村