白糸ハイランドウェイをドライブしました。

2017.05.06.18:35

草津温泉から北軽井沢を抜け、白糸ハイランドウェイを旧軽井沢までドライブしました。
途中で、白糸の滝竜返しの滝と旧三笠ホテルを見学しました。

IMGP5633 (640x360)
白糸の滝
IMGP5634 (640x360)
浅間山の雪解け水が6年から7年かけて湧水されているそうです。
IMGP5636 (640x360)
竜返しの滝は、白糸ハイランドウェイから遊歩道を歩いて15分のところにあります。
IMGP5643 (640x360)
竜返しの滝 
その昔、竜のように大きな蛇が滝を渡り損ない、深い滝壺にのまれてしまったことから、この名が付いたとのことです。
IMGP5645 (640x360)
遊歩道では春の息吹を感じることができました。タチツボでもエイザンでもないし。。スミレサイシンかな?
IMGP5644 (640x360)
ネコノメソウ
IMGP5641 (640x360)
ヤマエンゴサク
IMGP5640 (640x360)
コガネネコノメ
IMGP5639 (640x360)
ハシリドコロ
IMGP5638 (640x360)
アズマイチゲ

IMGP5651 (640x360)
重要文化財 旧三笠ホテル
IMGP5653 (640x360)

IMGP5658 (640x360)
お昼は三笠茶屋でいただきました。
IMGP5657 (640x360)
幻の三笠ホテルカレーです。


tag : 白糸ハイランドウェイドライブ竜返しの滝草津北軽井沢三笠ホテル白糸の滝

国道292号線(志賀草津道路)を草津温泉までドライブしました

2017.05.05.23:07

万座ハイウェイを万座三叉路まで戻り、国道292号線を草津温泉まで走りました。
万座三差路から殺生河原駐車場の間は、草津白根山の火山活動の影響により日中のみ通行可となっています。

IMGP5598 (640x360)
今日の白根山湯釜火口は、落ち着いた状態です。
IMGP5600 (640x360)
車窓からの眺め
IMGP5602 (640x360)

IMGP5603 (640x360)

IMGP5604 (640x360)
草津国際スキー場 振子沢コース
IMGP5611 (640x360)
白旗源泉
IMGP5610 (640x360)

IMGP5605 (640x360)
湯畑
IMGP5624 (640x360)

IMGP5625 (640x360)

IMGP5630 (640x360)
熱乃湯(ねつのゆ)
IMGP5622 (640x360)
湯もみショー
IMGP5623 (640x360)

IMGP5626 (640x360)
西の河原公園
IMGP5628 (640x360)

IMGP5631 (640x360)
草津名物 温泉まんじゅうならココ! 「本家 ちちや」の湯畑店




tag : 志賀草津道路国道292号線万座草津

国道292号線(志賀草津道路)をドライブし、雪の回廊を見てきました。

2017.05.04.16:08

奥志賀高原から万座高原までの約30kmをドライブし、雪の回廊を見てきました。

志賀草津道路は、11月中旬から長野県の陽坂から群馬県草津町天狗山の区間が冬期閉鎖となっていましたが、4月21日(金)午前10時に全面開通しました。
IMGP5575 (640x480)
奥志賀高原から国道471号線を蓮池まで下り、左折し国道292号線を走ると、いよいよ雪の回廊がはじまります。
IMGP5578 (640x480)
横手山ドライブイン(標高約2,100m)に着きました。笠ヶ岳(標高2076m)の背後には、うっすらと北アルプスの山々が見えます。
IMGP5579 (640x480)
雪の回廊です。
IMGP5581 (640x480)
車高の3倍以上の高さがあります。
IMGP5585 (640x480)
万座三叉路から万座ハイウェイを下り、万座高原に着きました。
IMGP5586 (640x480)
辺り一帯から硫黄の匂いがします。
IMGP5589 (640x480)
今夜の宿は万座高原ホテルです。
H22,5,15石庭 014 (640x428)
(万座温泉ホテルブログから)
石庭露天風呂が有名な宿です。混浴なので、女性はバスタオル(レンタル代100円)か湯浴み着を着用します。
IMGP5583 (640x480)
お部屋は、こまくさ館3階のツインルームです。
IMGP5584 (640x480)
夕食までの間、万座プリンスホテルまで散歩しました。併設の万座温泉スキー場は4月2日(日)をもって2016年-17年シーズンの営業は終了となっていますが、まだまだ滑れそうです。
IMGP5591 (640x360)
夕食は、レストラン白根でいただきました。
IMGP5590 (640x360)
和洋バイキングです。1時間の飲み放題は、一人1,860円です。

5月5日(金)こどもの日です。
IMGP5596 (640x360)
朝食です。








tag : 志賀草津道路ドライブ雪の回廊

奥志賀高原スキーリゾートに行って来ました

2017.05.04.13:58

2016-2017年スキーシーズンの滑り納めは、5月3日~4日の1泊2日で奥志賀高原スキーリゾートに行って来ました。
長野県事業引継ぎ支援センター後継者人材バンクによるマッチングを行った「オードヴィー奥志賀」に泊まりました。

IMGP5499 (640x480) (2)
ゴールデンウィークの渋滞もあり自宅から7時間かかりました。
IMGP5530 (640x480)
フロント
IMGP5529 (640x480)
お洒落な飾り
IMGP5500 (640x480)
お部屋は2階の201号室IMGP5501 (640x480)
部屋からの眺め。第2エキスパートゲレンデが見えます。IMGP5503 (640x480)
スキーウエアーに着替えゲレンデへ。まずは、第1ゲレンデで足慣らし。
IMGP5508 (640x480)
第4ゲレンデ上部からの眺め。
IMGP5511 (640x480)
奥志賀高原ゴンドラ
IMGP5512 (640x480)
太陽の周りにハロが見えました。
IMGP5566 (640x480)
ランチはホテルグランフェニックス奥志賀のレストラン「篝火」でいただきました。
IMGP5516 (640x480)
は海鮮と季節野菜のあんかけ焼きそば
IMGP5515 (640x480)
は信州きのこそばにしました。
IMGP5517 (640x480)
運転の疲れもあったことから、3時間程度で切り上げました。一番風呂です。
IMGP5533 (640x480)
夕食はダイニングルームでいただきました。
IMGP5523 (640x480)
音楽を愛するご主人のオーディオ。中央は、MCINTOSH(マッキントッシュ)社の真空管パワーアンプです。IMGP5521 (640x480)
夕食はチーズフォンデュとハンバーグです。乾杯のビールは、IPA(インディアペールエール)です。ホップの苦みと琥珀色が特長です。
IMGP5526 (640x480)
ワインはチリ産の重めの赤にしました。
IMGP5527 (640x480)
デザートです。

5月4日(木)みどりの日 です。

IMGP5528 (640x480)
今日もスキー日和です。
IMGP5531 (640x480)
朝食です。
IMGP5534 (640x480)
午前中、スキーを楽しみました。リフト改札ゲートにはSkiline(スキーライン)が採用されています。
IMGP5535 (640x480)
第1ゲレンデです。
IMGP5539 (640x481) (640x481)
苗場山が見えます。
IMGP5556 (640x480)
奥志賀高原ゴンドラ
IMGP5557 (640x480)
紫外線が強いので完全防備です。
IMGP5558 (640x480)
はいポーズ!
IMGP5569 (640x480)
今日もランチはホテルグランフェニックス奥志賀のレストラン「篝火」でいただきました。富山湾から直送の白海老天丼です。IMGP5571 (640x480)
荻野ご夫妻のお嬢さんともお別れです。
荻野ご夫妻の家庭的なおもてなしを受け、素敵なシーズン締めくくりになりました。
ありがとうございました。





tag : 奥志賀高原スキーリゾートオードヴィー奥志賀スキー長野県事業引継ぎ支援センター後継者人材バンク

検索フォーム
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
139位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
10位
サブジャンルランキングを見る>>
お勧め(購読雑誌)




RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール

森の番人

Author:森の番人
ふくろうの森へようこそ!
登山、おりたたみ自転車、ジョギング、スキー、キャンプなど 夫婦のアウトドア活動を紹介します。

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村