上高地から徳沢までトレッキング 2015.8.21
2015.08.21.20:21
今日は、槍・穂高連峰の登山基地である徳沢まで歩きました。

朝食を早めに済ませ出発です。

あかんだな駐車場に着きました。

ここから上高地行のバスに乗り換えます。

釜トンネルを抜けると上高地です。

バスに揺られること35分、上高地バスターミナルに着きました。

河童橋

梓川左岸を歩きます。

1時間ほど歩くと明神館に着きます。ここから先は観光客も少なくなります。

徳本峠への登山道を右に見送ります。

ここからはアップダウンがあります。

登山グループが前を行きます。どこまで登るんでしょうかね?

視界が開けました。晴れていれば正面に前穂高岳を望むことができる場所です。

徳沢のキャンプ場です。徳沢は、明治初期には「上高地牧場」と呼ばれ、昭和初期まで放牧が行われていた場所だそうです。

「徳沢園」のみちくさ食堂です。徳沢園は井上靖の小説「氷壁」の宿として知られています。

店内にはおしゃれなカウンターがあります。

おすすめは山の手作りカレーと

カレーうどんです。

緑が鮮やかです。

再び明神に戻りました。帰路は明神橋を渡り梓川の右岸を歩きます。

明神橋

鳥居をくぐると穂高神社奥宮があります。

穂高神社奥宮で参拝します。

明神池

一之池は、透明感が

二之池は岩の造形美が見所です。

自然研究路の木道を歩きます。

トレッキングシューズのソールが剥がれてしまいました。

岳沢です。雪渓も見えます。

上高地バスターミナルに着きました。ここからあかんだな駐車場に戻ります。
今夜は乗鞍高原温泉「滝見館」に宿泊します。

天然かけ流しの硫黄泉です。

露天風呂

入浴後は待ちに待った夕食です。岩魚の刺身と馬刺し

陶板焼き

虹鱒の塩焼き
食事、温泉共に素晴らしいお宿でした。
明日は、乗鞍岳に登ります。

朝食を早めに済ませ出発です。

あかんだな駐車場に着きました。

ここから上高地行のバスに乗り換えます。

釜トンネルを抜けると上高地です。

バスに揺られること35分、上高地バスターミナルに着きました。

河童橋

梓川左岸を歩きます。

1時間ほど歩くと明神館に着きます。ここから先は観光客も少なくなります。

徳本峠への登山道を右に見送ります。

ここからはアップダウンがあります。

登山グループが前を行きます。どこまで登るんでしょうかね?

視界が開けました。晴れていれば正面に前穂高岳を望むことができる場所です。

徳沢のキャンプ場です。徳沢は、明治初期には「上高地牧場」と呼ばれ、昭和初期まで放牧が行われていた場所だそうです。

「徳沢園」のみちくさ食堂です。徳沢園は井上靖の小説「氷壁」の宿として知られています。

店内にはおしゃれなカウンターがあります。

おすすめは山の手作りカレーと

カレーうどんです。

緑が鮮やかです。

再び明神に戻りました。帰路は明神橋を渡り梓川の右岸を歩きます。

明神橋

鳥居をくぐると穂高神社奥宮があります。

穂高神社奥宮で参拝します。

明神池

一之池は、透明感が

二之池は岩の造形美が見所です。

自然研究路の木道を歩きます。

トレッキングシューズのソールが剥がれてしまいました。

岳沢です。雪渓も見えます。

上高地バスターミナルに着きました。ここからあかんだな駐車場に戻ります。
今夜は乗鞍高原温泉「滝見館」に宿泊します。

天然かけ流しの硫黄泉です。

露天風呂

入浴後は待ちに待った夕食です。岩魚の刺身と馬刺し

陶板焼き

虹鱒の塩焼き
食事、温泉共に素晴らしいお宿でした。
明日は、乗鞍岳に登ります。