小海リエックススキーバレーで今シーズンの初すべり 2017.12.22~12.23
2017.12.23.15:21
2017-2018年スキーシーズンは、長野県佐久郡小海町松原高原にある小海リエックススキーバレーで幕開けです。
2017年12月22日(金)冬至

8:45 小海リエックス・ホテルに着きました。

まずは、第1高速クワットリフト(1337m)に乗りました。

ラバーホーン(700m 最大斜度20度 平均斜度14度)です。

ラバーホーン上部からの景色です。北には浅間山(標高2568m)と黒斑山(標高2404m)が見えます。

ガッツポーズ!

10本ほど滑りレストランエーデルワイスで休憩しました。

はちみつレモン

妻をレストランに残し、再びゲレンデへ。

5本ほど滑り、レストランエーデルワイスでの昼食です。

ゲレンデからホテルまでは、ケーブルカーで移動します。

14:30 チェックイン

ツインルーム

14:00~16:30の間、ウェルカムデザートのサービスがあります。

どれにしようかな?

ケーキ、ヨーグルトとカプチーノにしました。何れも食べ放題です。

ホテルには、源泉掛け流し天然温泉「星空の湯りえっくす」が併設されています。

温泉からの眺めです。

18:00 夕食はレストラン「ベルフォーレ」でいただきました。

シャトレーゼの「シャルドネ樽貯蔵」で乾杯

天使の海老と福味鶏胸肉のアンサンブル キャロットラペ オレンジソース

ジャガイモのポタージュ

真鱈のポトフ仕立て

赤ワインは、シャトレーゼベルフォーレワイナリー(勝沼ワイナリー)のドメーヌシャトレーゼ 勝沼メルロー樽貯蔵2015をいただきました。

牛ヒレ肉のポワレ グリーンペッパーソース

本日のデザート
12月23日(祝) 天皇誕生日

朝食は、アトリウムレストラン「アゼリア」でのバイキングです。

洋朝食にしました。

チェックアウト(11:00)まで、スキーを楽しみました。
2017年12月22日(金)冬至


8:45 小海リエックス・ホテルに着きました。

まずは、第1高速クワットリフト(1337m)に乗りました。

ラバーホーン(700m 最大斜度20度 平均斜度14度)です。

ラバーホーン上部からの景色です。北には浅間山(標高2568m)と黒斑山(標高2404m)が見えます。

ガッツポーズ!

10本ほど滑りレストランエーデルワイスで休憩しました。

はちみつレモン

妻をレストランに残し、再びゲレンデへ。

5本ほど滑り、レストランエーデルワイスでの昼食です。

ゲレンデからホテルまでは、ケーブルカーで移動します。

14:30 チェックイン

ツインルーム

14:00~16:30の間、ウェルカムデザートのサービスがあります。

どれにしようかな?

ケーキ、ヨーグルトとカプチーノにしました。何れも食べ放題です。

ホテルには、源泉掛け流し天然温泉「星空の湯りえっくす」が併設されています。

温泉からの眺めです。

18:00 夕食はレストラン「ベルフォーレ」でいただきました。

シャトレーゼの「シャルドネ樽貯蔵」で乾杯


天使の海老と福味鶏胸肉のアンサンブル キャロットラペ オレンジソース

ジャガイモのポタージュ

真鱈のポトフ仕立て

赤ワインは、シャトレーゼベルフォーレワイナリー(勝沼ワイナリー)のドメーヌシャトレーゼ 勝沼メルロー樽貯蔵2015をいただきました。

牛ヒレ肉のポワレ グリーンペッパーソース

本日のデザート
12月23日(祝) 天皇誕生日


朝食は、アトリウムレストラン「アゼリア」でのバイキングです。

洋朝食にしました。

チェックアウト(11:00)まで、スキーを楽しみました。