月間走行距離(2015年11月)

2015.11.30.19:00

2015年11月の月間走行距離は、55.0kmでした。
2015年の通算走行距離は、99.1km(月平均9.0km)
これまでの走行距離は次のとおりです。
走行距離(km)摘要
2009165.8
2010731.2
2011713.8
2012804.3
2013721.2
2014126.6
201510
20159.1
201530
201545.0
201550
201560
201570
201580
2015910.0
20151020.0
20151155.0
 

ジョギングしました

2015.11.29.13:44

第4回上野原秋山トレイルレースに向けた調整を兼ねてジョギングしました。
10.85kmを58分43秒(5分24秒/k)で走りました。
平均速度は11.087km/h、平均心拍数は140bpm、消費カロリーは613kcal。

私は5kmを39分34秒(7分54秒/k)で走りました。

IMGP3481 (640x480)
横浜市道環状4号線(海軍道路)
IMGP3482 (640x480)
八王子街道
IMGP3483 (640x480)
藤沢大和自転車道

天気は晴れ 気温14.0℃ 湿度52% 北北東の風3m
体重:61.3kg BMI:22.1 体脂肪率:13.4% 内臓脂肪レベル:8.0

第4回上野原秋山トレイルレースの参加通知書が届きました

2015.11.28.10:53

第4回上野原秋山トレイルレースの参加通知書が届きました。
第5回信州戸隠トレイルランレースロングコース45kmの部出場以来、770日ぶりの参戦です。まずは、完走を目指します。
通知 (424x640)
参加通知書
スケジュール (406x640)
大会スケジュール

エプソンのGPSウォッチを買ってもらいました

2015.11.24.19:37

おっとうエプソン社のGPSウォッチを買ってもらいました。
これでランニングが楽しくなります
IMGP3480 (640x480)
軽量・簡単操作・活動量計機能搭載モデルの WristableGPS SF-110Gです。
はじめてGPS機能を手に入れてランニングを楽しみたい人向きだそうです。

Amazonで購入できますよ。

椿荘オートキャンプ場

2015.11.22.17:17

11月21日から1泊2日で山梨県道志村の「椿荘オートキャンプ場」でキャンプをしました。
キャンプ場内には椿沢が流れ、木々に囲まれたファミリー向けのキャンプ場です。
椿荘オートキャンプ場 (640x462)
キャンプ場は、北の森キャンプサイト、南の森キャンプサイト、西の森キャンプサイトそして今回私たちが泊まった中央の森キャンプサイトの4つのサイトに分かれています。
IMGP3446 (640x480)
受付は民宿旅館「椿荘」で行います。料金は、大人1人800円、車1台1000円、テント一張1000円です。
IMGP3447 (640x480)
200mほどで右手にキャンプ場入り口の看板があります。
IMGP3470 (640x480)
坂道をしばらく進むとキャンプ場の入り口があります。今回はトイレと炊事場に近い中央の森キャンプサイトにしました。
IMGP3452 (640x480)
テントサイトはこんな感じです。テントは、スノーピーク社のアメニティドームSDE-001、タープは、コールマン社のイージーキャノピーST /220 (ピンク)です。
IMGP3448 (640x480)
炊事場
IMGP3449 (640x480)
男性用トイレ
IMGP3450 (640x480)
ウォシュレットです。
IMGP3466 (640x480)
テント内部です。ベッドは、コールマンのイージーロールクイーンエアーベッド。 スリーピングバッグは、モンベルのスーパースパイラルダウンハガー#3。今夜は一けた台まで気温が下がるので、掛け毛布使いました。
IMGP3454 (640x480)
薪の準備。直火もOKです。
IMGP3455 (640x480)
ランチの準備。
IMGP3456 (640x480)
ランチは高菜のチャーハンです。
IMGP3471 (640x480)
夕食までの間、キャンプ場内を散策しました。椿沢です。
IMGP3459 (640x480)
夕食は焼肉です。
IMGP3462 (640x480)
日も落ちてだいぶ寒くなってきました。焚き火で暖をとります。

20:.30就寝

11月22日(日)
IMGP3467 (640x480)
朝食です。気温は9℃です。
IMGP3474 (640x480)
紅椿の湯で汗を流して帰りました。キャンプ場利用者は、料金1000円のところ600円で入浴することができます。

最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。















Copyright ©2015 ふくろうの森

theme : アウトドア
genre : 趣味・実用

tag : 椿荘オートキャンプ道志村キャンプアメニティードームイージーキャノピーふくろうの森

ジョギングしました

2015.11.19.13:55

ジョギングしました。
7.8kmを42分34秒(5分27秒/k)で走りました。
平均速度は10.995km/h、平均心拍数は131bpm、消費カロリーは388kcal。

IMGP3444 (640x480)
藤沢大和自転車道
IMGP3446 (640x479)
横浜市道環状4号線(海軍道路)

天気は曇り 気温17.3℃ 湿度66% 北東の風3m
体重:60.9kg BMI:22.0 体脂肪率:14.2% 内臓脂肪レベル:8.0

スロージョギングしました

2015.11.15.17:35

雨が上がったので妻のペースメーカーを兼ねてスロージョギングしました。
5.0kmを39分07秒(7分49秒/k)で走りました。
平均速度は7.669km/h、平均心拍数は114bpm、消費カロリーは256kcal。

私はいっぱいいっぱいでしたが、目標の40分を切ることができました。
IMGP3443 (640x480)
藤沢大和自転車道

天気は曇り 気温18.0℃ 湿度83% 南の風1m
体重:61.0kg BMI:22.2 体脂肪率:11.7% 内臓脂肪レベル:6.5
私は内緒

20kmのジョギングを行いました

2015.11.11.17:55

688日ぶりに20kmのジョギングを行いました。

距離は21.32km、タイムは2時間8分18秒(6分1秒/k)、平均速度は9.97km/h、平均心拍数は136bpm、消費カロリーは1174kcal

IMGP3438 (640x479)
藤沢大和自転車道
IMGP3441 (640x479)
鷺舞橋と横浜薬科大学の図書館

15時現在の天気は晴れ 気温16.5℃ 湿度46% 北北西の風1m
体重:59.7kg BMI:21.5 体脂肪率:12.7% 内臓脂肪レベル:7.0

ビルドアップ走を行いました

2015.11.05.17:04

10kmのビルドアップ走を行いました。
ビルドアップ走とは、余裕のあるペースで走り始め。次第にペースを上げて行きながら、一定の距離または時間を走り切るトレーンング法です。今回は、ラスト2kmからペースを上げ、ラスト1kmは全力疾走に近いスピードをで走りました。

タイムは56分08秒(5分36秒/k)、平均速度は10.689km/h、平均心拍数は138bpm、消費カロリーは547kcal
1km毎の平均ラップタイムは、5分55秒⇒5分59秒⇒5分47秒⇒5分44秒⇒5分43秒⇒5分47秒⇒5分39秒⇒5分35秒⇒5分21秒⇒4分31秒でした。
001 (640x480)
藤沢大和自転車道

11時現在の天気は晴れ 気温19.3℃ 湿度64% 北東の風1m
体重:60.4kg BMI:21.8 体脂肪率:12.5% 内臓脂肪レベル:7.0
検索フォーム
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
211位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
19位
サブジャンルランキングを見る>>
お勧め(購読雑誌)




RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール

森の番人

Author:森の番人
ふくろうの森へようこそ!
登山、おりたたみ自転車、ジョギング、スキー、キャンプなど 夫婦のアウトドア活動を紹介します。

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村