月間走行距離(2017年1月)

2017.01.31.19:51

2017年1月の月間走行距離は、昨年暮れに腓腹筋を痛めたことから、12.5kmにとどまりました。

これまでの走行距離は次のとおりです。
走行距離(km)摘要
1971校内マラソン大会(小4)1200m 3位
1974校内マラソン大会(中1)3200m 1位、東京都中学校総合体育大会陸上競技大会1500m予選7位 記録5分7秒
1975校内マラソン大会(中2)3200m 1位 2連覇、東京都中学校総合体育大会陸上競技大会2000m予選出場
1976校内マラソン大会(中3)3200m 1位 3連覇
19781500m走(高2)記録4分45秒
199510kmマラソン初参戦 記録45分01秒、5kmマラソン自己ベスト更新 記録20分36秒
2009165.8トレイルレース初参戦
2010731.2ハーフマラソン初参戦 記録1時間43分11秒、ハーフマラソン自己ベスト更新 記録1時間39分04秒、マラソン大会デビュー
2011713.8フルマラソン初参戦 記録3時間58分32秒、フルマラソン自己ベスト更新 記録3時間54分33秒
2012804.3北丹沢12時間山岳耐久レース完走 記録8時間51分39秒、10km走自己ベスト更新42分17秒
2013721.2星の郷八ヶ岳野辺山高原100キロウルトラマラソン 42km男子50歳代 6位入賞
2014126.6腰椎分離すべり症のため休養
2015181.0770日ぶりにトレイルレース参戦
2016407.312月に腓腹筋を痛める
2017112.5
 

藤沢大和自転車道をジョギングしました。

2017.01.28.14:24

昨年暮れに痛めた腓腹筋もだいぶ良くなったため、スクワット、ランジそしてカーフレイズによる筋トレを十分に行ったうえで、藤沢大和自転車道をジョギングしました。
6.9kmを40分42秒(5分53秒/k)で走りました。
平均速度は10.172km/h、平均心拍数は131bpm、消費カロリーは382kcal。

DSC_0214 (640x360)
藤沢大和自転車道

天気は晴れ 気温10.4.℃ 湿度61% 東北東の風2m
体重:61.2kg BMI:22.1 体脂肪率:12.4% 内臓脂肪レベル:7.5

苗場スキー場に行って来ました

2017.01.22.20:05

今シーズン3回目のスキーは、2017年1月21日(土)~22日(日)の一泊二日で、苗場スキー場に行って来ました。

IMGP5083 (640x480)
関越自動車道月夜野ICを降りてからの国道17号は、大雪のため除雪が間に合わず。センターラインが見えないのでとても危険です。
IMGP5088 (640x480)
6号館前の宿泊者専用駐車場に止めました。
IMGP5091 (640x480)
3000円を支払いアーリーチェックインしました。
IMGP5092 (640x480)
部屋は4号館9階のゲレンデビューのツインルームです。
IMGP5096 (640x480)
筍山ゲレンデのレストランプリンス(ゴーゴーカレー)で乾杯
IMGP5105 (640x480)
夕食は2号館のイーストサイドでの洋食ビュッフェ。
IMGP5103 (640x480)
ローストビーフは食べ放題
IMGP5108 (640x480)
雪も小降りになったことからナイターで滑ることにしました。
IMGP5110 (640x480)
第4ゲレンデの最上部です。ゲレンデに人がいなくなったところで、最終滑走!
IMGP5135 (640x480)
ナイター営業終了後、花火が打ち上げられました。
IMGP5141 (640x480)
花火。
IMGP5144 (640x480)
自分へのお土産は「鶴齢純米大吟醸」にしました。

おはようございます。
IMGP5151 (640x480)
昨日とは打って変って快晴になりました。
IMGP5146 (640x480)
朝食は4号館の松風でいただきました。
IMGP5149 (640x480)
ごはんは、南魚沼産のこしひかり。
IMGP5160 (640x480)
チェックアウト後はプリンス第2ゴンドラと筍山ロマンスリフトで山頂へ。
IMGP5159 (640x480)
筍山山頂(標高1,789m)は、360°の大パノラマです。
IMGP5165 (640x480)
正面は三国山脈の山々です。
IMGP5169 (640x480)
妻の妹と姪っこも一緒です。
IMGP5173 (640x480)
二人で記念撮影
IMGP5180 (640x480)
帰路は、CoCoLo湯沢・がんぎどおりの「魚沼らーめん 雁舎」で酒粕味噌らーめん(米粉麺)を食べました。
IMGP5183 (640x480)
今日は、関越自動車道のチェーン規制も解除されています。
高坂SA付近で若干の渋滞がありましたが、まずまず順調に帰ることができました。

来月は、あさま2000パークスキー場と小海リエックススキーバレーへ行く予定です。

tag : スキー苗場

2017年走り初め

2017.01.15.14:21

藤沢大和自転車道で走り初めを行いました。
暮れに痛めた腓腹筋の具合があまり良くありません
5.6kmをゆっくりペースの37分10秒(6分38秒/k)で走りました。
平均速度は9.04km/h、平均心拍数は123bpm、消費カロリーは278kcal。
年末年始の運動不足がたたり、体重が1.8kg、体脂肪率が2.6%も増えてしまいました。

DSC_0209 (640x360)
藤沢大和自転車道

天気は晴れ 気温4.7℃ 湿度42% 北の風1m
体重:61.2kg BMI:22.1 体脂肪率:14.1% 内臓脂肪レベル:8.5

車山高原スキー場に行って来ました

2017.01.08.21:28

2017年の初すべりは、2017年1月7日(土)~8日(日)の1泊2日で車山高原スキー場へ行って来ました。
スキーのあとは、地元の食材を使ったイタリアン・アグリ・ツーリズモを目指している「リーゾートイン スクアミッシュ」で野菜が主役のシンプルイタリアンを堪能しました。
IMGP5012 (640x480)
霧ヶ峰からの眺めです。全く雪がありません。
IMGP5015 (640x480)
第2駐車場に止めることがでしました。駐車場からはシャトルバスでスキー場へ。
IMGP5016 (640x480)
9:00 スキー場に着きました。草原に来たような景色です。
IMGP5017 (640x480)
SKY LINER クワット(730m)とSKY PANORAMA クワット(869m)を乗り継ぎ標高1,925m山頂へ。山頂には気象レーダーがあります。
IMGP5018 (640x480)
南東の眺め。富士山も見えました。
IMGP5036 (480x640)
まずは記念撮影。誰だかわかりません。
IMGP5019 (640x480)
1本目はキャプテンコース(最大38度、平均23度、距離750m)を滑りました。
IMGP5028 (640x480)
ランチは「レストランTOP'S360°」にしました。
IMGP5024 (640x480)
信州きのこのハヤシライスです。
IMGP5043 (640x480)
今夜の宿は「リゾートイン・スクアミッシュ」です。
IMGP5045 (640x480)
部屋は103号室。
IMGP5044 (640x480)
洋室スイートです。
IMGP5048 (640x480)
待ちに待った夕食です。食前酒はセルフサービスです。
IMGP5049 (640x480)
昨年新調された薪ストーブです。
IMGP5052 (640x480)
以前あった暖炉は撤去され、ご主人が製作した石窯が設置されています。
IMGP5055 (480x640)
ワインは、城戸ワイナリーの「オータムカラーズ シャルドネ2015」です。樽熟成によるスモーキーな香りを楽しみました。
IMGP5054 (640x480)
ゴボウのスープ
IMGP5057 (640x480)
根菜のテリーヌ
IMGP5058 (640x480)
リボリータ
IMGP5059 (640x480)
自家製のパン
IMGP5060 (640x480)
エビとルッコラのパスタ
IMGP5061 (640x480)
たてしな豚の煮込みとゆい農園の無農薬野菜
IMGP5062 (640x480)
五郎兵衛米【佐久産コシヒカリ】のごはん
IMGP5063 (640x480)
洋ナシのタルト
IMGP5065 (640x480)
デザートもセルフサービスです。

おはようございます。
IMGP5066 (640x480)
曇り空の朝を迎えました。
IMGP5068 (640x480)
朝食です。キャベツのグラタン、ケーキ、ヨーグルトはセルフサービスです。
IMGP5071 (640x480)
カナディアンブレックファーストのプレート。
IMGP5072 (640x480)
朝食後は、車と荷物は宿に預け、スキーに出かけました。
IMGP5039 (640x480)
妻の滑りです。
IMGP5073 (640x480)
ランチは「レストランヨーデル」でいただきました。
IMGP5074 (640x480)
雪が降ってきたので、スキーは午後2時で切上げ、帰途へ。
IMGP5076 (640x480)
ビーナスライン(標高1800m)付近です。
IMGP5077 (640x480)
中央自動車道はチェーン規制中です。
IMGP5079 (640x480)
一宮御坂IC付近から渋滞がはじまりました。ノーマルタイヤのトラックが追い越し車線を塞いでいました。
IMGP5080 (640x480)
渋滞解消後は、4WD+スタッドレスタイヤでGOGO!

来週はお休みし、再来週は苗場スキー場へ行く予定です。





tag : リゾートイン・スクアミッシュ車山高原スキー場スキー

検索フォーム
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
112位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
11位
サブジャンルランキングを見る>>
お勧め(購読雑誌)




RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール

森の番人

Author:森の番人
ふくろうの森へようこそ!
登山、おりたたみ自転車、ジョギング、スキー、キャンプなど 夫婦のアウトドア活動を紹介します。

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村