吾妻山を散策しました 2021.2.21
2021.02.21.16:36
神奈川県二宮町に位置する標高136.2mの吾妻山を散策しました。
歩行距離は3.91km、タイム(休憩時間含む)は1時間49分、消費カロリーは446カロリー、平均心拍数は87bpm、最大心拍数は146bpm、TEは2.0、ピッチは120spmでした。

吾妻山公園案内図(二宮町観光協会編集・発行)

JR東日本東海道本線二宮駅を出発。

役場口から300段の階段を登ります。

第2展望台から見た二宮駅。

浅間神社を参拝。
古事記に登場する花が散るのを神格化した神「木花佐久夜姫命 ( このはなさくやひめのみこと )」をお祭りする神社です。

吾妻山山頂(標高13.6.2m)に到着。

山頂は、芝生広場として整備された吾妻山公園となっています。

山頂からは、富士山をはじめ、箱根の山々を望むことができます。

相模湾と伊豆半島も見えます。

山頂に植えられた菜の花を眺めながらの妻の手作り弁当でのランチです。

デザートも用意しました。

帰路は、梅沢口から帰ることにしました。
眼下には、梅沢海岸が見えます。

吾妻神社を参拝。
「日本武尊(やまとたけるのみこと)」と、その妃である「弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)」伝説に因み、縁結びの神として知られているそうです。

吾妻神社の参道を下り、線路沿いの道路を700mほど東京方面に歩くと二宮駅です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。

Copyright ©2021 ふくろうの森
歩行距離は3.91km、タイム(休憩時間含む)は1時間49分、消費カロリーは446カロリー、平均心拍数は87bpm、最大心拍数は146bpm、TEは2.0、ピッチは120spmでした。

吾妻山公園案内図(二宮町観光協会編集・発行)

JR東日本東海道本線二宮駅を出発。

役場口から300段の階段を登ります。

第2展望台から見た二宮駅。

浅間神社を参拝。
古事記に登場する花が散るのを神格化した神「木花佐久夜姫命 ( このはなさくやひめのみこと )」をお祭りする神社です。

吾妻山山頂(標高13.6.2m)に到着。

山頂は、芝生広場として整備された吾妻山公園となっています。

山頂からは、富士山をはじめ、箱根の山々を望むことができます。

相模湾と伊豆半島も見えます。

山頂に植えられた菜の花を眺めながらの妻の手作り弁当でのランチです。

デザートも用意しました。

帰路は、梅沢口から帰ることにしました。
眼下には、梅沢海岸が見えます。

吾妻神社を参拝。
「日本武尊(やまとたけるのみこと)」と、その妃である「弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)」伝説に因み、縁結びの神として知られているそうです。

吾妻神社の参道を下り、線路沿いの道路を700mほど東京方面に歩くと二宮駅です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。

Copyright ©2021 ふくろうの森