丸岳ピストン 2023.5.1
2023.05.03.19:00
大型連休の3日目(5月1日)は、箱根外輪山の丸岳(標高1156m)に登りました。
箱根スカイラインの長尾峠駐車場からのピストンです。


総距離:3.9km
累積標高差:上り、下り276m

箱根スカイラインの料金所

料金所のすぐそばに公衆トイレがあります。

富士山が見えました。

トイレは掃除が行き届いています。登山者はスリッパに履き替える必要があります。

長尾峠方面へ80mほど走るとの駐車場があります。

ここからも富士山が見えました。

駐車場の脇に登山口があります。

まずは20mほど登ります。

稜線(乙女ハイキングコース)に出ました。

仙石原方面の分岐があります。

樹林帯を進みます。

右手に仙石原と芦ノ湖が見えます。

富士見台に着きました。富士山は雲隠れ。

丸岳(標高1156m)に着きました。

山頂には大きなアンテナが立っています。

行動食を食べてから同じコースを下山しました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Copyright ©2023 ふくろうの森
箱根スカイラインの長尾峠駐車場からのピストンです。


総距離:3.9km
累積標高差:上り、下り276m

箱根スカイラインの料金所

料金所のすぐそばに公衆トイレがあります。

富士山が見えました。

トイレは掃除が行き届いています。登山者はスリッパに履き替える必要があります。

長尾峠方面へ80mほど走るとの駐車場があります。

ここからも富士山が見えました。

駐車場の脇に登山口があります。

まずは20mほど登ります。

稜線(乙女ハイキングコース)に出ました。

仙石原方面の分岐があります。

樹林帯を進みます。

右手に仙石原と芦ノ湖が見えます。

富士見台に着きました。富士山は雲隠れ。

丸岳(標高1156m)に着きました。

山頂には大きなアンテナが立っています。

行動食を食べてから同じコースを下山しました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。



にほんブログ村

にほんブログ村
Copyright ©2023 ふくろうの森