スヌーピー岩を見に行ってきました 2022.10.8~10.9
2022.10.09.13:16
今日(10月8日)は、国立公園制定記念日です。1932(昭和7)年のこの日、前年に施行された「国立公園法」に基づいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定されました。今回は、3連休を利用し八ヶ岳中信高原国定公園に位置する車山高原のスヌーピー岩を見に行ってきました。
夜は、イタリア版農家民宿のアグリツーリズモをコンセプトとしたリゾートインスクアミッシュさんに泊まり、オーナーの奥様陽子さんの野菜イタリアンを堪能しました。もちろん、kidoワイナリーのワインも

総距離:3.8km
累積標高差:上り、下り172m
2022年10月8日(土)

ビーナスラインの途中にある車山肩駐車場に着きました。到着が遅かったので、無料駐車場は満車でした。

ビーナスラインを横断し、レストランの脇を少し上るとバイオトイレがあります。

登山道を進みます

マツムシソウが紫色の花を咲かせていました。高原に秋の訪れを告げる高山植物です。

振り返ると眼下にビーナスラインと車山肩の駐車場が見えます。

車山山頂(標高1,925m)に着きました。

気象庁が所管する車山気象レーダー観測所

山頂には車山神社があります。

10月2日、7年に一度の天空の御柱祭が開催され、4本の柱が入れ替わりました。

山頂から車山高原駐車場方面へ下ると分岐があります。

分岐を左にとり、しばらく進むと右側にスヌーピー岩があります。

車山乗越(標高1,815m)に着きました。

八島湿原への木道を見送り左にとります。

車山湿原

車山湿原の草紅葉

車山肩に戻りました。ニックンとセイチャンがお出迎え。

リゾートインスクアミッシュさんの外観

車山の日没

フロント

ダイニング

クリのスープ

城戸ワイン メドウズ

トウモロコシのスープ

自家製ドライトマトのケークサレ

自家製のパン

カルボナーラ

たてしな豚の煮込みとゆい農園の無農薬野菜

五郎兵衛米(佐久産コシヒカリ)のごはん

ルバーブのタルト

デザート

カプチーノ
2022年10月9日(日)

ドリンクバー

ロシティー

カナディアンブレックファーストのプレート

デザート

コーヒー
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。


にほんブログ村
Copyright ©2022 ふくろうの森
夜は、イタリア版農家民宿のアグリツーリズモをコンセプトとしたリゾートインスクアミッシュさんに泊まり、オーナーの奥様陽子さんの野菜イタリアンを堪能しました。もちろん、kidoワイナリーのワインも


総距離:3.8km
累積標高差:上り、下り172m
2022年10月8日(土)

ビーナスラインの途中にある車山肩駐車場に着きました。到着が遅かったので、無料駐車場は満車でした。

ビーナスラインを横断し、レストランの脇を少し上るとバイオトイレがあります。

登山道を進みます

マツムシソウが紫色の花を咲かせていました。高原に秋の訪れを告げる高山植物です。

振り返ると眼下にビーナスラインと車山肩の駐車場が見えます。

車山山頂(標高1,925m)に着きました。

気象庁が所管する車山気象レーダー観測所

山頂には車山神社があります。

10月2日、7年に一度の天空の御柱祭が開催され、4本の柱が入れ替わりました。

山頂から車山高原駐車場方面へ下ると分岐があります。

分岐を左にとり、しばらく進むと右側にスヌーピー岩があります。

車山乗越(標高1,815m)に着きました。

八島湿原への木道を見送り左にとります。

車山湿原

車山湿原の草紅葉

車山肩に戻りました。ニックンとセイチャンがお出迎え。

リゾートインスクアミッシュさんの外観

車山の日没

フロント

ダイニング

クリのスープ

城戸ワイン メドウズ

トウモロコシのスープ

自家製ドライトマトのケークサレ

自家製のパン

カルボナーラ

たてしな豚の煮込みとゆい農園の無農薬野菜

五郎兵衛米(佐久産コシヒカリ)のごはん

ルバーブのタルト

デザート

カプチーノ
2022年10月9日(日)

ドリンクバー

ロシティー

カナディアンブレックファーストのプレート

デザート

コーヒー
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。


にほんブログ村
Copyright ©2022 ふくろうの森