那須岳(茶臼岳、朝日岳)
2013.08.29.17:20
日本の百名山である那須岳のうち茶臼岳と朝日岳に登りました。


8:40 那須ロープウェイ山麓駅の駐車場に着きました。すでに満車で1台分だけ空いていました。

ロープウェイ山頂駅と茶臼岳が見えます。

111人乗りのロープウェイは、山麓駅と山頂駅との標高差293mを3分40秒で登ります。

標高1684mの山頂駅に着きました。

9:00 山頂を目指します。登りは40分程度です。

9:05 牛ヶ首山頂分岐(標高1718m)に着きました。

9:20 大岩に着きました。

右手には朝日岳(標高1896m)が見えます。

9:30 茶臼岳の三角点(標高1897.6m)です。

那須岳神社の鳥居があります。

9:35 那須岳山頂に着きました。山頂は標高1915mです。

無限地獄から噴煙が上がっています。

9:45 朝日岳へ向かいます。ひょうたん池が見えます。

峠の茶屋跡避難小屋が見えます。

10:15 峠の茶屋跡避難小屋(標高1720m)に着きました。

登山道にはりんどうが咲いていました。

朝日岳の肩までは上りが続きます。

背後には茶臼岳が見えます。

登山道には手すりが付けられています。

11:10 朝日岳(標高1896m)に着きました。

朝日岳からの下りです。

同じコースを下ります。

12:00 帰路は登山道を下ります。

12:40 駐車場に着きました。

14:15 登山のあとは大丸温泉で汗を流しました。大丸温泉は、那須の最奥地にある秘湯です。この源泉は那須御用邸にも引かれているとのことです。



8:40 那須ロープウェイ山麓駅の駐車場に着きました。すでに満車で1台分だけ空いていました。

ロープウェイ山頂駅と茶臼岳が見えます。

111人乗りのロープウェイは、山麓駅と山頂駅との標高差293mを3分40秒で登ります。

標高1684mの山頂駅に着きました。

9:00 山頂を目指します。登りは40分程度です。

9:05 牛ヶ首山頂分岐(標高1718m)に着きました。

9:20 大岩に着きました。

右手には朝日岳(標高1896m)が見えます。

9:30 茶臼岳の三角点(標高1897.6m)です。

那須岳神社の鳥居があります。

9:35 那須岳山頂に着きました。山頂は標高1915mです。

無限地獄から噴煙が上がっています。

9:45 朝日岳へ向かいます。ひょうたん池が見えます。

峠の茶屋跡避難小屋が見えます。

10:15 峠の茶屋跡避難小屋(標高1720m)に着きました。

登山道にはりんどうが咲いていました。

朝日岳の肩までは上りが続きます。

背後には茶臼岳が見えます。

登山道には手すりが付けられています。

11:10 朝日岳(標高1896m)に着きました。

朝日岳からの下りです。

同じコースを下ります。

12:00 帰路は登山道を下ります。

12:40 駐車場に着きました。

14:15 登山のあとは大丸温泉で汗を流しました。大丸温泉は、那須の最奥地にある秘湯です。この源泉は那須御用邸にも引かれているとのことです。