苗場スキー場で初すべり 2019.12.20~12.22
2019.12.22.18:31
2019-2020年スキーシーズンの初すべりは苗場スキー場に行って来ました。
記録的な雪不足の状態で、人工降雪機による降雪で積雪は30cmです。
オープンしているゲレンデは、筍平ゲレンデ、第4ゲレンデと第5ゲレンデの3か所でした。
2019.12.21(金)

苗場プリンスホテルに着きました。

平日のため日帰り用駐車場はガラガラです。

宿泊者はホテル前の専用駐車場に停めることができます。

サンタクロースがお出迎え。

4号館の更衣室で着替えます。

更衣室内はこんな感じです。

着替えを済ませ、第5高速リフトに乗りました。

第5リフト上部から見た第5ゲレンデです。

人工降雪機もがんばっていますが、最悪のゲレンデコンディションです。

ゲレンデコンディションの良さを期待してプリンス第2ゴンドラで筍平を目指します。

山頂駅(標高1,518m)に着きました。

気温は氷点下6℃です。

視界は悪いですが、雪質は良さそうです。

早速、筍平ロマンスリフトに乗りました。

ランチは、ゴーゴーカレー 苗場第2ゴンドラ山頂駅スタジアムでいただきました。

午後からうっすらと山頂が見えてきました。

下山コースはオープン前なので、ゴンドラで下ります。

スキーは、4号館宿泊者専用ロッカーに預けることができます。

今夜は、4号館9階のツインルームに泊まります。

せっかくのゲレンデビューの部屋ですが残念な光景です。

4号館フロント横の宿泊者専用「苗場の湯」

ドラゴンドラ

プリンス橋もライトアップ

夕食は、3号館レストランフロアの「アゼリア」でいただきました。

貸し切り状態です。

レストランからの眺めです。

新潟の郷土料理をつまみに乾杯
2019.12.21(土)

おはようございます。人工降雪機が頑張っています。

朝食は、3号館レストランフロアの「アゼリア」でいただきました。

おにぎりを握ってもらいました。

和食のメニューにしました。

デザートです。

今日も、プリンス第2ゴンドラで筍平を目指します。

絶好のスキー日和になりました。

筍山山頂(標高1,789m)もはっきり見えます。

正面には、三国山脈の山々が見えます。

今日のランチは、ホテルに戻り、3階レストランフロアの「たくみ庵」でいただきました。

越後の地酒と本格焼酎とともに、酒肴や地元の特産料理を楽しめる隠れ家風酒処です。
外国人(台湾、香港、インドネシア、オーストラリアなど)客向けに英語のメニューもあります。

生ビールで乾杯。

.ネギトロ丼定食(Tuna minced&onion bowl)をいただきました。

2019年最後の滑りは、苗場スキー場の第4ゲレンデです。

妻からのクリスマスプレゼントは、6号館1階のスポーツショップフェニックスで購入したグローブとネックウォーマーです。

今夜の夕食は、4号館レストランフロアの中国料理 広東名菜「シャティン」でいただきました。

レストランからの眺めです。

前菜六種盛り合わせ 开胃菜六样拼盘 6 Assorted appetizers

蟹肉入りフカヒレスープ 蟹肉鱼翅汤 Crab and shark fin soup

帆立と海老のあっさり炒め 清炒扇贝和明虾 Stir-fried shrimp and scallops

北京ダック 北京烤鸭 Peking duck

牛ヒレ肉の黒胡椒ソース 黑胡椒酱汁牛柳肉 Beef tenderloin in black pepper sauce

ツブ貝と野菜のセイロ蒸し 香螺蔬菜蒸笼 steamed whelk and vegetables on a bamboo steamer

五目入りチャーハン 什锦炒饭 Fried rice with mixed vegetables

杏仁豆腐 杏仁豆腐 Almond jelly

ゲレンデ花火大会


2019.12.22(日)

今朝のゲレンデの様子です。

朝食は、3号館レストランフロアの「アゼリア」でいただきました。

デザート

2020年2月に開催れるアルペンスキーワールドカップのゴールとなるところです。
アルペンスキーは雪上のF1とも言われ、80cm程に圧雪したアイスバーンの上を滑るそうです。

チェックアウト後、越後湯沢に寄って帰りました。

越後湯沢駅ナカの「ぽんしゅ館」

「駅の酒蔵」では、新潟県内の全蔵元から厳選した日本酒250種類以上を常時取り揃えているそうです。

ショッピングセンターのぐち湯沢ハーツ店 新潟のお土産はここが一番です。

ランチは、越後湯沢の江戸前「紅葉寿司」でいただきました。
このお店は、テレビ番組「帰れマンデー見っけ隊!!」で紹介されたところです。

白子ポン酢

にぎり寿司
次回は、2020年1月に車山高原スキー場に行く予定です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。

Copyright ©2019 ふくろうの森
記録的な雪不足の状態で、人工降雪機による降雪で積雪は30cmです。
オープンしているゲレンデは、筍平ゲレンデ、第4ゲレンデと第5ゲレンデの3か所でした。
2019.12.21(金)


苗場プリンスホテルに着きました。

平日のため日帰り用駐車場はガラガラです。

宿泊者はホテル前の専用駐車場に停めることができます。

サンタクロースがお出迎え。

4号館の更衣室で着替えます。

更衣室内はこんな感じです。

着替えを済ませ、第5高速リフトに乗りました。

第5リフト上部から見た第5ゲレンデです。

人工降雪機もがんばっていますが、最悪のゲレンデコンディションです。

ゲレンデコンディションの良さを期待してプリンス第2ゴンドラで筍平を目指します。

山頂駅(標高1,518m)に着きました。

気温は氷点下6℃です。

視界は悪いですが、雪質は良さそうです。

早速、筍平ロマンスリフトに乗りました。

ランチは、ゴーゴーカレー 苗場第2ゴンドラ山頂駅スタジアムでいただきました。

午後からうっすらと山頂が見えてきました。

下山コースはオープン前なので、ゴンドラで下ります。

スキーは、4号館宿泊者専用ロッカーに預けることができます。

今夜は、4号館9階のツインルームに泊まります。

せっかくのゲレンデビューの部屋ですが残念な光景です。

4号館フロント横の宿泊者専用「苗場の湯」

ドラゴンドラ

プリンス橋もライトアップ

夕食は、3号館レストランフロアの「アゼリア」でいただきました。

貸し切り状態です。

レストランからの眺めです。

新潟の郷土料理をつまみに乾杯
2019.12.21(土)


おはようございます。人工降雪機が頑張っています。

朝食は、3号館レストランフロアの「アゼリア」でいただきました。

おにぎりを握ってもらいました。

和食のメニューにしました。

デザートです。

今日も、プリンス第2ゴンドラで筍平を目指します。

絶好のスキー日和になりました。

筍山山頂(標高1,789m)もはっきり見えます。

正面には、三国山脈の山々が見えます。

今日のランチは、ホテルに戻り、3階レストランフロアの「たくみ庵」でいただきました。

越後の地酒と本格焼酎とともに、酒肴や地元の特産料理を楽しめる隠れ家風酒処です。
外国人(台湾、香港、インドネシア、オーストラリアなど)客向けに英語のメニューもあります。

生ビールで乾杯。

.ネギトロ丼定食(Tuna minced&onion bowl)をいただきました。

2019年最後の滑りは、苗場スキー場の第4ゲレンデです。

妻からのクリスマスプレゼントは、6号館1階のスポーツショップフェニックスで購入したグローブとネックウォーマーです。

今夜の夕食は、4号館レストランフロアの中国料理 広東名菜「シャティン」でいただきました。

レストランからの眺めです。

前菜六種盛り合わせ 开胃菜六样拼盘 6 Assorted appetizers

蟹肉入りフカヒレスープ 蟹肉鱼翅汤 Crab and shark fin soup

帆立と海老のあっさり炒め 清炒扇贝和明虾 Stir-fried shrimp and scallops

北京ダック 北京烤鸭 Peking duck

牛ヒレ肉の黒胡椒ソース 黑胡椒酱汁牛柳肉 Beef tenderloin in black pepper sauce

ツブ貝と野菜のセイロ蒸し 香螺蔬菜蒸笼 steamed whelk and vegetables on a bamboo steamer

五目入りチャーハン 什锦炒饭 Fried rice with mixed vegetables

杏仁豆腐 杏仁豆腐 Almond jelly

ゲレンデ花火大会


2019.12.22(日)


今朝のゲレンデの様子です。

朝食は、3号館レストランフロアの「アゼリア」でいただきました。

デザート

2020年2月に開催れるアルペンスキーワールドカップのゴールとなるところです。
アルペンスキーは雪上のF1とも言われ、80cm程に圧雪したアイスバーンの上を滑るそうです。

チェックアウト後、越後湯沢に寄って帰りました。

越後湯沢駅ナカの「ぽんしゅ館」

「駅の酒蔵」では、新潟県内の全蔵元から厳選した日本酒250種類以上を常時取り揃えているそうです。

ショッピングセンターのぐち湯沢ハーツ店 新潟のお土産はここが一番です。

ランチは、越後湯沢の江戸前「紅葉寿司」でいただきました。
このお店は、テレビ番組「帰れマンデー見っけ隊!!」で紹介されたところです。

白子ポン酢

にぎり寿司
次回は、2020年1月に車山高原スキー場に行く予定です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。

Copyright ©2019 ふくろうの森