春スキーの第一弾は上越国際スキーに行って来ました 209.3.17~3.18
2019.03.18.19:30
いよいよ春スキーシーズンの到来です。2019年春スキーの第一弾は、3月17日(日)~18日(月)の1泊2日で、新潟県にある上越国際スキー場に行って来ました。2018-19年スキーシーズン7回目のスキーです。
17日の夜中から深夜にかけて降雪があったことから、当間ゲレンデでのファーストトラックも楽しむことができました。
2019年3月17日(日)

8:20 ホテルグリーンプラザ上越に着きました。週末のスキー客で、駐車場は満車です。

本日限りの朗報!
出発まで部屋を利用できる「ゆっくりチェックアウトプラン」が大人ひとり¥1,000円です。

9:15 ゲレンデは、駐車場ほど込んでいません。

巻機山と雪を冠した朝日岳が見えます。

フォレストゾーンの当間内ゲレンデは、土日のみの営業です。

レストラン「ホルン」前から見た当間第5ゲレンデです。

当間第4(4人乗り高速)リフト 1,550mで、山頂へ向かいます。

山頂の分岐です。

11:30 レストラン「リモージュ」で、ミニタレカツ丼とけんちん汁を食べました。

食後のコーヒー。

当間第4ゲレンデです。

アクティブゾーンとの分岐です。背後の山は、朝日岳です。

15:40 ホテルに戻りました。

今夜の部屋は、コネクション館です。

駐車場側のツインルームです。

本館地下1階の大浴場に入りました。露天風呂もあります。

部屋に戻って乾杯!

18:00 ナイター営業中です。みぞれが降っています。

夕食は、コネクション館1階の中餐厨房「桃李」での中華バイキングにしました。

飲み放題負けしないように、まずはビールから。

何か美味しいものを発見したようです。

デザート
2019年3月18日(月)

塩沢の町が霧に包まれています。幻想的です。

朝日が昇ってきました。屋根にはうっすらと雪が積もっています。

7:00 コネクション館2階のラ★セゾンで朝食です。

洋朝食です。

デザート

朝霧が雲海のように広がっています。

8:50 平日なのでゲレンデはがら空きです。

美奈ゲレンデの上部からの眺めです。

整備されたゲレンデでのファーストトラックです。

パノラマゲレンデから眺めです。



昼過ぎまで滑り、そば処中野屋塩沢店で、へぎそばを食べて帰りました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。

Copyright ©2019 ふくろうの森
17日の夜中から深夜にかけて降雪があったことから、当間ゲレンデでのファーストトラックも楽しむことができました。
2019年3月17日(日)

8:20 ホテルグリーンプラザ上越に着きました。週末のスキー客で、駐車場は満車です。

本日限りの朗報!
出発まで部屋を利用できる「ゆっくりチェックアウトプラン」が大人ひとり¥1,000円です。

9:15 ゲレンデは、駐車場ほど込んでいません。

巻機山と雪を冠した朝日岳が見えます。

フォレストゾーンの当間内ゲレンデは、土日のみの営業です。

レストラン「ホルン」前から見た当間第5ゲレンデです。

当間第4(4人乗り高速)リフト 1,550mで、山頂へ向かいます。

山頂の分岐です。

11:30 レストラン「リモージュ」で、ミニタレカツ丼とけんちん汁を食べました。

食後のコーヒー。

当間第4ゲレンデです。

アクティブゾーンとの分岐です。背後の山は、朝日岳です。

15:40 ホテルに戻りました。

今夜の部屋は、コネクション館です。

駐車場側のツインルームです。

本館地下1階の大浴場に入りました。露天風呂もあります。

部屋に戻って乾杯!

18:00 ナイター営業中です。みぞれが降っています。

夕食は、コネクション館1階の中餐厨房「桃李」での中華バイキングにしました。

飲み放題負けしないように、まずはビールから。

何か美味しいものを発見したようです。

デザート
2019年3月18日(月)

塩沢の町が霧に包まれています。幻想的です。

朝日が昇ってきました。屋根にはうっすらと雪が積もっています。

7:00 コネクション館2階のラ★セゾンで朝食です。

洋朝食です。

デザート

朝霧が雲海のように広がっています。

8:50 平日なのでゲレンデはがら空きです。

美奈ゲレンデの上部からの眺めです。

整備されたゲレンデでのファーストトラックです。

パノラマゲレンデから眺めです。



昼過ぎまで滑り、そば処中野屋塩沢店で、へぎそばを食べて帰りました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。

Copyright ©2019 ふくろうの森