2018年の忘年山行 2018.12.30

2018.12.30.19:32

2018年の忘年山行は箱根外輪山の最高峰金時山(標高1212.4m)に登りました。

【コース】
バス停地蔵堂(標高400m)~夕日ノ滝~夕日ノ滝分岐(猪鼻砦跡)~金時山(標高1,212.5m)~矢倉沢峠~バス停仙石(標高650m)
総距離約8.0km
累積標高差 上り:約892m 下り:約659m
img032.jpg

img028.jpg

IMGP7857 (640x360)
8:20 小田急小田原線新松田駅に着きました
IMGP7859 (640x360)
8:40 地蔵堂行の箱根登山バスに乗車します
IMGP7860 (640x360)
9:17 地蔵堂に着きました
IMGP7861 (640x360)
トイレ休憩を済ませ
IMGP7862 (640x360)
9:22 出発です
IMGP7863 (640x360)
猪の皮が乾されています
IMGP7865 (640x360)
9:40 途中で夕日ノ滝に寄りました
IMGP7871 (640x360)
しばらくゆるやかな登山道を進みます
IMGP7872 (640x360)
10:10 左手に東屋があります
IMGP7873 (640x360)
10:15 分岐を左へとります
IMGP7875 (640x360)
渡渉です
IMGP7877 (640x360)
丸木橋を渡ります
IMGP7881 (640x360)
霜柱
IMGP7879 (640x360)
幾度か渡渉を繰り返します
IMGP7883 (640x360)
整備された杉の樹林帯を進みます
IMGP7886 (640x360)
少しずつ勾配が急になってきました
IMGP7889 (640x360)
南東の視界が開け金時山が見えます
IMGP7891 (640x360)
11:30 夕日ノ滝分岐(猪鼻砦跡)に着きました 分岐を左にとります
IMGP7890 (640x360)
正面に富士山が見えます
IMGP7893 (640x360)
金時山は目の前です
IMGP7894 (640x360)
11:40 分岐を左にとります
IMGP7895 (640x360)
金太郎
IMGP7897 (640x360)
鳥居を潜ります
IMGP7899 (640x360)
ここから先は階段が続きます
IMGP7904 (640x360)
12:15 金時山(標高1212.5m)に着きました 残念ながら富士山は雲の中です
IMGP7906 (640x360)
仙石原、芦ノ湖が見えます 箱根山からは水蒸気が上がっています
IMGP7907 (640x360)
ランチです
IMGP7911 (640x360)
13:00 バス停仙石に向けて下山します
IMGP7912 (640x360)
急坂を下ります
IMGP7915 (640x360)
明神ケ岳への稜線が見えます
IMGP7916 (640x360)
神山と駒ヶ岳
IMGP7918 (640x360)
13:35 矢倉沢峠に着きました 廃業したうぐいす小屋があります
IMGP7919 (640x360)
13:50 登山口に着きました
IMGP7923 (640x360)
バス停金時登山口の前にトイレがあります
IMGP7922 (640x360)
登山靴についた泥を落とします
IMGP7924 (640x360)
国道を200mほど下るとバス停仙石があります。箱根登山鉄道箱根湯本駅までは渋滞もあり1時間弱かかりました

















Copyright ©2018 ふくろうの森

tag : ふくろうの森金時山忘年山行

comment

Secret

検索フォーム
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1157位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
105位
サブジャンルランキングを見る>>
お勧め(購読雑誌)




RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール

森の番人

Author:森の番人
ふくろうの森へようこそ!
登山、おりたたみ自転車、ジョギング、スキー、キャンプなど 夫婦のアウトドア活動を紹介します。

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村