不老山に登りました。 2018.6.3
2018.06.03.19:17
2018年6月3日(日)
西丹沢に位置する不老山(標高928m)に登りました。
【コース】
JR御殿場線駿河小山駅(9:30)~不老山(11:00)~番ケ平(11:40)~山市場バス停(13:30)~JR御殿場線谷峨駅(14:50)
水平移動距離 約14.6km
累積標高差 上り:約985m 下り:約1,077m



小田急線本厚木駅

7:22 ロマンスカーふじさん1号に乗りました。

8:00 JR御殿場線駿河小山駅に着きました。今日は、ここからスタートです。

駅前の道路を御殿場方面に進み、御殿場線の踏切を渡ります。

酒匂川に架かる富士見橋を渡ります。

小山交番前の歩道橋を渡り、県道394号線を東に進みます。

県道を右に見送り分岐を進むと正面に国道246号線裾野バイパスが見えます。

林道を左に見送り、バイパスの下から富士箱根トレイルの看板方面に進みます。

8:38 ここから登山道に入ります。

砂防ダムの手前を右に進みます。

足元が整備されています。

送電線鉄塔の脇を通ります。

富士箱根トレイルを進みます。作業道やけものみちに入らないよう注意が必要です。

山北町透間地区共有林の看板があります。

東側の視界が開け、東名酒匂川橋が見えます。

送電線鉄塔の脇を通ります。

10:00 生土(いきど)山分岐

西側に視界が開けました。

尾根道を進みます。

不老山まであと300m

不老山まであと200m

金太郎がお出迎え。

11:00 不老山山頂(標高928m)に着きました。

サンショウバラ



11:08 山市場方面に進みます。ところで山市場ってどこだ

鹿避け柵の脇を進みます。数人の登山者とすれ違うも何か変だな


南側に視界が開けました。何で大野山が見えるんだろう



11:40 番ケ平に着きました。何と下山コースを間違えてしまいました。


12:00 戻るのも大変だし、このまま下ることとし、まずは腹ごしらえ

登山道を進みます。

急坂を下ります。

橋を渡ります。

13:24 麓に着きました。

河内橋に架かる吊橋を渡ります。

県道76号線に出ました。13時台のバスはなく、歩くことにしました。

道の駅山北で休憩

川西橋(手前)と東名酒匂川橋

国道246号線を東へ進みます。

14:50 JR御殿場線谷峨駅に着きました。

15:38 国府津行きの普通電車に乗って帰りました。

小田急小田原線新松田駅 平成30年度で引退が決まった特急ロマンスカーの「7000形」が通過。
ふくろうの森

西丹沢に位置する不老山(標高928m)に登りました。
【コース】
JR御殿場線駿河小山駅(9:30)~不老山(11:00)~番ケ平(11:40)~山市場バス停(13:30)~JR御殿場線谷峨駅(14:50)
水平移動距離 約14.6km
累積標高差 上り:約985m 下り:約1,077m



小田急線本厚木駅

7:22 ロマンスカーふじさん1号に乗りました。

8:00 JR御殿場線駿河小山駅に着きました。今日は、ここからスタートです。

駅前の道路を御殿場方面に進み、御殿場線の踏切を渡ります。

酒匂川に架かる富士見橋を渡ります。

小山交番前の歩道橋を渡り、県道394号線を東に進みます。

県道を右に見送り分岐を進むと正面に国道246号線裾野バイパスが見えます。

林道を左に見送り、バイパスの下から富士箱根トレイルの看板方面に進みます。

8:38 ここから登山道に入ります。

砂防ダムの手前を右に進みます。

足元が整備されています。

送電線鉄塔の脇を通ります。

富士箱根トレイルを進みます。作業道やけものみちに入らないよう注意が必要です。


山北町透間地区共有林の看板があります。

東側の視界が開け、東名酒匂川橋が見えます。

送電線鉄塔の脇を通ります。

10:00 生土(いきど)山分岐

西側に視界が開けました。

尾根道を進みます。

不老山まであと300m

不老山まであと200m

金太郎がお出迎え。

11:00 不老山山頂(標高928m)に着きました。

サンショウバラ



11:08 山市場方面に進みます。ところで山市場ってどこだ


鹿避け柵の脇を進みます。数人の登山者とすれ違うも何か変だな



南側に視界が開けました。何で大野山が見えるんだろう




11:40 番ケ平に着きました。何と下山コースを間違えてしまいました。



12:00 戻るのも大変だし、このまま下ることとし、まずは腹ごしらえ


登山道を進みます。

急坂を下ります。

橋を渡ります。

13:24 麓に着きました。

河内橋に架かる吊橋を渡ります。

県道76号線に出ました。13時台のバスはなく、歩くことにしました。

道の駅山北で休憩


川西橋(手前)と東名酒匂川橋

国道246号線を東へ進みます。

14:50 JR御殿場線谷峨駅に着きました。

15:38 国府津行きの普通電車に乗って帰りました。

小田急小田原線新松田駅 平成30年度で引退が決まった特急ロマンスカーの「7000形」が通過。
ふくろうの森