相模鉄道 駅からさんぽVol.21「水辺と緑をめぐる夕涼みさんぽ道」を歩きました。

2018.05.27.18:57

今日は天気が良かったことから、相模鉄道駅からさんぽ(2013 summer 夏号 Vol.21)「水辺と緑をめぐる夕涼みさんぽ道」のコースを西谷駅から和田町駅まで歩きました。

【コース】
相模鉄道線西谷駅~陣ケ下渓谷公園~横浜水道記念館~たちばなの丘公園~(仏向矢シ塚公園)~ふれあいせせらぎの道~相模鉄道線和田町駅
【水平移動距離】約7.3km
【積算標高差】上り約142m 下り約159m
img078 (793x800)

IMGP6887 (640x360)
10:50 相模鉄道線西谷駅が起点です。
IMGP6888 (640x360)
帷子川に架かる学校橋を渡ります。
IMGP6889 (640x360)
橋を渡り歩行者専用道路を進みます。
IMGP6890 (640x360)
階段の途中からの眺めです。東海道山陽新幹線が見えます。
IMGP6891 (640x360)
神奈川県警察保土ヶ谷警察署川島町駐在所
IMGP6892 (640x360)
11:20 陣ケ下渓谷公園西原口に着きました。駐車場の脇にがあります。
IMGP6894 (640x360)
整備された公園内の道を進みます。
IMGP6896 (640x360)
渓流方面の道を進みます。
IMGP6899 (640x360)
11:40 陣ケ下渓谷に着きました。渓谷に降りることもできます。
IMGP6898 (640x360)
陣ケ下渓谷は、帷子川の支流である市沢川の上流部に位置しています。源流はこの先でしょうか?
IMGP6901 (640x360)
11:45 小腹がすいたので休憩
IMGP6902 (640x360)
今日はこんな出で立ちです。
IMGP6904 (640x360)
陣ケ下渓谷公園保育園口へ進みます。
IMGP6906 (640x360)
横浜市道環状2号線を超え、しばらく進むと横浜FC LEOCトレーニングセンターがあります。
IMGP6909 (640x360)
12:05 横浜水道記念館に着きました。ここでは、近代水道創設の歴史を学ぶことができます。
IMGP6913 (640x360)
いこいのひろばからは、横浜ランドマークタワーを望むことができました。
IMGP6914 (640x360)
12:30 西谷浄水場交差点近くの中華悟空で乾杯
IMGP6917 (640x360)
私は麻婆豆腐定食
IMGP6918 (640x360)
私は今年初の冷やし中華です。
IMGP6919 (640x360)
横浜市消防局旭消防署市沢消防出張所
IMGP6921 (640x360)
14:20 たちばなの丘公園に着きました。ここには、以前、横浜の実業家浅野総一郎氏が創設した日本カーリット株式会社の火薬工場があったそうです。
IMGP6922 (640x360)
トンネル内には製品や原材料を運搬したトロッコのレールが残されています。
IMGP6925 (640x360)
15:05 ふれあいせせらぎの道
IMGP6924 (640x360)
東海道貨物線の猪久保トンネルの山から湧き出ているそうです。
IMGP6927 (640x360)
15:20 相模鉄道線和田町駅に着きました。本来ならば上星川駅がゴールですが、途中で道を間違えたようです。

お疲れ様でした。

ふくろうの森




tag : ふくろうの森相模鉄道駅からさんぽ陣ケ下渓谷横浜水道記念館

comment

Secret

検索フォーム
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
126位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
13位
サブジャンルランキングを見る>>
お勧め(購読雑誌)




RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール

森の番人

Author:森の番人
ふくろうの森へようこそ!
登山、おりたたみ自転車、ジョギング、スキー、キャンプなど 夫婦のアウトドア活動を紹介します。

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村