苗場スキー場に行って来ました 2018.1.19~1.20
2018.01.20.20:11
2018年の2回目は、2018年1月19日(金)~20日(土)の1泊2日で苗場スキー場へ行って来ました。
2018年1月19日(金)

関越自動車道月夜野ICからの国道17号線(三国街道)にはほとんど雪はありません。

三国トンネルを過ぎると若干の積雪があります。

今夜は、苗場プリンスホテルに宿泊します。

8:50 アーリーチェックイン

スキーセットは宿泊者専用のスキーロッカーに入れることができます。

部屋は、4号館8階のツインルームです。

まずは、プリンス第2ゴンドラで標高1518mの山麓駅へ。

筍山ロマンスリフトに乗り継ぎ山頂へ向かいます。

山頂は晴れたり曇ったりの空模様です。

標高1789mの筍山山頂に着きました。

11:50 レストランアリエスカで昼食です。

15:00 今夜は、ナイターも予定しているので、早めに切り上げました。ゲレンデビューの部屋です。

17:40 夕食は、レストランアゼリアでのビュッフェスタイルです。

この中から3つの日本酒を選ぶことができます。純米酒苗場山、純米酒天恵楽と純米酒今代司を選びました。

19:20 夕食後はナイターを楽しみました。

第5ゲレンデの上部からの眺めです。
2018年1月20日(土)

おはようございます。快晴の朝を迎えました。今日もスキー日和です。

7:30 朝食は、和食堂松風でいただきました。小鉢は、きりざい納豆、煮菜 ふきのとう海苔 焼物は、塩鮭 温物はのっぺい煮です。

釜炊き南魚沼産のこしひかり

おこげも最高です。

チェックアウトを済ませ、ゲレンデへ。

絶景です。正面に見える山は平標山(標高1984m)です。

右正面は巻機山(標高1967m)、左奥には八海山(標高1778m)も見えます。

12:00 ランチは、ロビーラウンジエーデルワイスでいたきました。
帰りは、CoCoLo湯沢・がんぎどおりに立ち寄り

純米吟醸鶴齢、純米吟醸苗場山、大吟醸北雪を買って帰りました。
ふくろうの森
2018年1月19日(金)


関越自動車道月夜野ICからの国道17号線(三国街道)にはほとんど雪はありません。

三国トンネルを過ぎると若干の積雪があります。

今夜は、苗場プリンスホテルに宿泊します。

8:50 アーリーチェックイン

スキーセットは宿泊者専用のスキーロッカーに入れることができます。

部屋は、4号館8階のツインルームです。

まずは、プリンス第2ゴンドラで標高1518mの山麓駅へ。

筍山ロマンスリフトに乗り継ぎ山頂へ向かいます。

山頂は晴れたり曇ったりの空模様です。

標高1789mの筍山山頂に着きました。

11:50 レストランアリエスカで昼食です。


15:00 今夜は、ナイターも予定しているので、早めに切り上げました。ゲレンデビューの部屋です。

17:40 夕食は、レストランアゼリアでのビュッフェスタイルです。

この中から3つの日本酒を選ぶことができます。純米酒苗場山、純米酒天恵楽と純米酒今代司を選びました。

19:20 夕食後はナイターを楽しみました。

第5ゲレンデの上部からの眺めです。
2018年1月20日(土)


おはようございます。快晴の朝を迎えました。今日もスキー日和です。


7:30 朝食は、和食堂松風でいただきました。小鉢は、きりざい納豆、煮菜 ふきのとう海苔 焼物は、塩鮭 温物はのっぺい煮です。

釜炊き南魚沼産のこしひかり

おこげも最高です。

チェックアウトを済ませ、ゲレンデへ。

絶景です。正面に見える山は平標山(標高1984m)です。

右正面は巻機山(標高1967m)、左奥には八海山(標高1778m)も見えます。

12:00 ランチは、ロビーラウンジエーデルワイスでいたきました。
帰りは、CoCoLo湯沢・がんぎどおりに立ち寄り

純米吟醸鶴齢、純米吟醸苗場山、大吟醸北雪を買って帰りました。
ふくろうの森