国道292号線(志賀草津道路)をドライブし、雪の回廊を見てきました。
2017.05.04.16:08
奥志賀高原から万座高原までの約30kmをドライブし、雪の回廊を見てきました。
志賀草津道路は、11月中旬から長野県の陽坂から群馬県草津町天狗山の区間が冬期閉鎖となっていましたが、4月21日(金)午前10時に全面開通しました。

奥志賀高原から国道471号線を蓮池まで下り、左折し国道292号線を走ると、いよいよ雪の回廊がはじまります。

横手山ドライブイン(標高約2,100m)に着きました。笠ヶ岳(標高2076m)の背後には、うっすらと北アルプスの山々が見えます。

雪の回廊です。

車高の3倍以上の高さがあります。

万座三叉路から万座ハイウェイを下り、万座高原に着きました。

辺り一帯から硫黄の匂いがします。

今夜の宿は万座高原ホテルです。

(万座温泉ホテルブログから)
石庭露天風呂が有名な宿です。混浴なので、女性はバスタオル(レンタル代100円)か湯浴み着を着用します。

お部屋は、こまくさ館3階のツインルームです。

夕食までの間、万座プリンスホテルまで散歩しました。併設の万座温泉スキー場は4月2日(日)をもって2016年-17年シーズンの営業は終了となっていますが、まだまだ滑れそうです。

夕食は、レストラン白根でいただきました。

和洋バイキングです。1時間の飲み放題は、一人1,860円です。
5月5日(金)こどもの日です。

朝食です。
志賀草津道路は、11月中旬から長野県の陽坂から群馬県草津町天狗山の区間が冬期閉鎖となっていましたが、4月21日(金)午前10時に全面開通しました。

奥志賀高原から国道471号線を蓮池まで下り、左折し国道292号線を走ると、いよいよ雪の回廊がはじまります。

横手山ドライブイン(標高約2,100m)に着きました。笠ヶ岳(標高2076m)の背後には、うっすらと北アルプスの山々が見えます。

雪の回廊です。

車高の3倍以上の高さがあります。

万座三叉路から万座ハイウェイを下り、万座高原に着きました。

辺り一帯から硫黄の匂いがします。

今夜の宿は万座高原ホテルです。

(万座温泉ホテルブログから)
石庭露天風呂が有名な宿です。混浴なので、女性はバスタオル(レンタル代100円)か湯浴み着を着用します。

お部屋は、こまくさ館3階のツインルームです。

夕食までの間、万座プリンスホテルまで散歩しました。併設の万座温泉スキー場は4月2日(日)をもって2016年-17年シーズンの営業は終了となっていますが、まだまだ滑れそうです。

夕食は、レストラン白根でいただきました。

和洋バイキングです。1時間の飲み放題は、一人1,860円です。
5月5日(金)こどもの日です。

朝食です。