苗場スキー場に行って来ました
2017.01.22.20:05
今シーズン3回目のスキーは、2017年1月21日(土)~22日(日)の一泊二日で、苗場スキー場に行って来ました。

関越自動車道月夜野ICを降りてからの国道17号は、大雪のため除雪が間に合わず。センターラインが見えないのでとても危険です。

6号館前の宿泊者専用駐車場に止めました。

3000円を支払いアーリーチェックインしました。

部屋は4号館9階のゲレンデビューのツインルームです。

筍山ゲレンデのレストランプリンス(ゴーゴーカレー)で乾杯

夕食は2号館のイーストサイドでの洋食ビュッフェ。

ローストビーフは食べ放題

雪も小降りになったことからナイターで滑ることにしました。

第4ゲレンデの最上部です。ゲレンデに人がいなくなったところで、最終滑走!

ナイター営業終了後、花火が打ち上げられました。

花火。

自分へのお土産は「鶴齢純米大吟醸」にしました。
おはようございます。

昨日とは打って変って快晴になりました。

朝食は4号館の松風でいただきました。

ごはんは、南魚沼産のこしひかり。

チェックアウト後はプリンス第2ゴンドラと筍山ロマンスリフトで山頂へ。

筍山山頂(標高1,789m)は、360°の大パノラマです。

正面は三国山脈の山々です。

妻の妹と姪っこも一緒です。

二人で記念撮影

帰路は、CoCoLo湯沢・がんぎどおりの「魚沼らーめん 雁舎」で酒粕味噌らーめん(米粉麺)を食べました。

今日は、関越自動車道のチェーン規制も解除されています。
高坂SA付近で若干の渋滞がありましたが、まずまず順調に帰ることができました。
来月は、あさま2000パークスキー場と小海リエックススキーバレーへ行く予定です。

関越自動車道月夜野ICを降りてからの国道17号は、大雪のため除雪が間に合わず。センターラインが見えないのでとても危険です。

6号館前の宿泊者専用駐車場に止めました。

3000円を支払いアーリーチェックインしました。

部屋は4号館9階のゲレンデビューのツインルームです。

筍山ゲレンデのレストランプリンス(ゴーゴーカレー)で乾杯


夕食は2号館のイーストサイドでの洋食ビュッフェ。


ローストビーフは食べ放題


雪も小降りになったことからナイターで滑ることにしました。

第4ゲレンデの最上部です。ゲレンデに人がいなくなったところで、最終滑走!

ナイター営業終了後、花火が打ち上げられました。

花火。

自分へのお土産は「鶴齢純米大吟醸」にしました。
おはようございます。


昨日とは打って変って快晴になりました。

朝食は4号館の松風でいただきました。

ごはんは、南魚沼産のこしひかり。

チェックアウト後はプリンス第2ゴンドラと筍山ロマンスリフトで山頂へ。

筍山山頂(標高1,789m)は、360°の大パノラマです。

正面は三国山脈の山々です。

妻の妹と姪っこも一緒です。

二人で記念撮影


帰路は、CoCoLo湯沢・がんぎどおりの「魚沼らーめん 雁舎」で酒粕味噌らーめん(米粉麺)を食べました。

今日は、関越自動車道のチェーン規制も解除されています。
高坂SA付近で若干の渋滞がありましたが、まずまず順調に帰ることができました。
来月は、あさま2000パークスキー場と小海リエックススキーバレーへ行く予定です。