にゅう(標高2351.9m)に登りました
2016.09.16.16:07
北八ヶ岳の岩峰 にゅう(標高2351.9m)に登りました。
【コース】
白駒池北岸(10:10)~白駒池南岸~にゅう(11:30~12:15)~にゅう分岐(13:05)~中山(13:20)~高見石(14:25)~白駒荘(15:05)~白駒池北岸(15:20) 5時間10分
水平移動距離 約6.8km
積算標高差 上り:約486m 下り:約486m

もののけの森

白駒湿原

にゅうの森

にゅう(標高2351.9m)山頂 背後に茶臼山や縞枯山が見えます。

昼食は、かに雑炊と炊込みおこわ

間近に硫黄岳を望むことができます。

振り返るとにゅうが見えます。

原生林を進みます。行き交う人もなく静かな山歩きです。

にゅう分岐です。天狗岳方面の登山道を左に見送り右にとります。

中山(標高2496m)山頂です。眺望はありません。

中山展望台です。岩礫が広がっています。

長い下りです。コースタイム40分のところ1時間かかりました。

高見石小屋

白駒荘

白駒の池です。ここから北岸を進めばキャンプ場です。
【コース】
白駒池北岸(10:10)~白駒池南岸~にゅう(11:30~12:15)~にゅう分岐(13:05)~中山(13:20)~高見石(14:25)~白駒荘(15:05)~白駒池北岸(15:20) 5時間10分
水平移動距離 約6.8km
積算標高差 上り:約486m 下り:約486m

もののけの森

白駒湿原

にゅうの森

にゅう(標高2351.9m)山頂 背後に茶臼山や縞枯山が見えます。

昼食は、かに雑炊と炊込みおこわ

間近に硫黄岳を望むことができます。

振り返るとにゅうが見えます。

原生林を進みます。行き交う人もなく静かな山歩きです。

にゅう分岐です。天狗岳方面の登山道を左に見送り右にとります。

中山(標高2496m)山頂です。眺望はありません。

中山展望台です。岩礫が広がっています。

長い下りです。コースタイム40分のところ1時間かかりました。

高見石小屋

白駒荘

白駒の池です。ここから北岸を進めばキャンプ場です。
tag : にゅう