センタービレッジキャンプ場
2016.05.01.16:03
2016年4月29日~5月1日の2泊3日で山梨県道志村でキャンプをしました。

7:50 センタービレッジキャンプ場に着きました。入場料700円/一人日、テント1,000円/日、駐車料1,000円/日です。

今回はテントサイト19番でした。水場とトイレの近くです。

9:00 テント設営後、朝食です。道志村にはお店が少ないので、途中のセブンイレブン相模原津久井青野原店で購入しました。

炊事場です。

トイレです。男女別、男性用は、和式と洋式が一つずつと小便器が一つ、女性用は洋式が二つ(ウォシュレットは故障中)です。

11:30 勤務先の同僚Sさんご夫婦がお子さんと愛犬を連れて訪ねてくれました。

何と、お肉を持参です

お肉を焼くのもお願いしました。

サーロインです。

道の駅で購入した筍です。

アルミホイルに包んで焼いてみました。初筍です。

チーズとハンペンの燻製です。

Sさんからのお土産に頂いた煮卵の燻製に挑戦しました。結構上手くできました。

ししゃもの燻製です。

塩麹と生姜で味付けした鶏肉をダッチオーブンで焼いてみました。

18:45 日が沈みだいぶ冷え込んできました。

地元のMさんと奥様がうどのお浸しを持ってきてくださいました。

ご自宅の裏山で掘ってくださった筍はあく抜きしました。

一つは炭火で焼いていただきました。
4月30日の朝を迎えました。

6:30 気温は1℃です。

キャンプ場内の様子です。見えているのは12番から18番のサイトです。

7:30 朝食です。今日は御正体山(標高1681.6m)に登る計画です。
13:00 下山しました。白井平分岐まで登りました。

今日のランチは、ピザと

焼きそばです。

食事の後、シャワーを浴びました。一人10分を目安に利用することができます。利用料金は200円/一人です。
5月1日 キャンプ最終日です。

8:00 朝食です。
チェックアウトは、11:00です。
生ごみと炭以外は持ち帰りです。
今回のキャンプでは、同僚や地元の方の訪問もあり楽しく過ごすことができました。

最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。

Copyright ©2016 ふくろうの森

7:50 センタービレッジキャンプ場に着きました。入場料700円/一人日、テント1,000円/日、駐車料1,000円/日です。

今回はテントサイト19番でした。水場とトイレの近くです。

9:00 テント設営後、朝食です。道志村にはお店が少ないので、途中のセブンイレブン相模原津久井青野原店で購入しました。

炊事場です。

トイレです。男女別、男性用は、和式と洋式が一つずつと小便器が一つ、女性用は洋式が二つ(ウォシュレットは故障中)です。

11:30 勤務先の同僚Sさんご夫婦がお子さんと愛犬を連れて訪ねてくれました。

何と、お肉を持参です


お肉を焼くのもお願いしました。

サーロインです。

道の駅で購入した筍です。

アルミホイルに包んで焼いてみました。初筍です。


チーズとハンペンの燻製です。

Sさんからのお土産に頂いた煮卵の燻製に挑戦しました。結構上手くできました。

ししゃもの燻製です。

塩麹と生姜で味付けした鶏肉をダッチオーブンで焼いてみました。

18:45 日が沈みだいぶ冷え込んできました。

地元のMさんと奥様がうどのお浸しを持ってきてくださいました。

ご自宅の裏山で掘ってくださった筍はあく抜きしました。

一つは炭火で焼いていただきました。
4月30日の朝を迎えました。

6:30 気温は1℃です。

キャンプ場内の様子です。見えているのは12番から18番のサイトです。

7:30 朝食です。今日は御正体山(標高1681.6m)に登る計画です。
13:00 下山しました。白井平分岐まで登りました。

今日のランチは、ピザと

焼きそばです。

食事の後、シャワーを浴びました。一人10分を目安に利用することができます。利用料金は200円/一人です。
5月1日 キャンプ最終日です。

8:00 朝食です。
チェックアウトは、11:00です。
生ごみと炭以外は持ち帰りです。
今回のキャンプでは、同僚や地元の方の訪問もあり楽しく過ごすことができました。


最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓ ポチっとしてくださると幸いです。

Copyright ©2016 ふくろうの森