第8回東丹沢宮ケ瀬トレイルレース完走しました
2016.04.24.19:23
第8回東丹沢宮ケ瀬トレイルレースに参加しました。
第4回大会大会(2012年4月22日開催)以来、3回目の参戦です。
コースは、宮ケ瀬湖畔園地(スタート)~早戸川橋~三日月橋~本間橋~伝道~榛ノ木丸~姫次東~大平分岐~大平~松茸山~早戸川橋~宮ケ瀬湖畔園地(フィニッシュ)の32.1kmです。
記録は、5時間20分32秒、総合順位は516位(655人中)、種目順位は101位(126人中)でした。
前回大会の4時間16分08秒に遠く及ばずの記録でしたが、腰痛からの復帰レース2戦目を完走で飾れたことに満足しています。


6:00 受付です。

スタート地点です。

7:30 開会式です。

7:50 スタート10分前、天気は雨、コース最高地点(標高1406m)の気温は7℃、皆、防寒対策をしています。

9:06 第一関門(10.8km地点)です。

9:20 早戸川林道の終点です。ここからいよいよトレイルに入ります。

10:58 コース最高地点(標高1406m)の姫次東(16.4km地点)です。ここで休憩しました。

東海自然歩道です。いつの間にか木道が敷設されています。

11:22 大平分岐(18.3km地点)です。

11:50 第二関門(20.8km地点)です。ここで塩バナナを頂きました。カリウムとナトリウムを摂取できる優れものです。

12:28 松茸山(26.7km地点)への登りです。
13:20 ゴール

ゴール後にポカリスウェットと豚汁をいただきました。

雨天のレースだったことから、泥だらけ。お疲れさまでした。

参加賞のTシャツです。
第4回大会大会(2012年4月22日開催)以来、3回目の参戦です。
コースは、宮ケ瀬湖畔園地(スタート)~早戸川橋~三日月橋~本間橋~伝道~榛ノ木丸~姫次東~大平分岐~大平~松茸山~早戸川橋~宮ケ瀬湖畔園地(フィニッシュ)の32.1kmです。
記録は、5時間20分32秒、総合順位は516位(655人中)、種目順位は101位(126人中)でした。
前回大会の4時間16分08秒に遠く及ばずの記録でしたが、腰痛からの復帰レース2戦目を完走で飾れたことに満足しています。


6:00 受付です。

スタート地点です。

7:30 開会式です。

7:50 スタート10分前、天気は雨、コース最高地点(標高1406m)の気温は7℃、皆、防寒対策をしています。

9:06 第一関門(10.8km地点)です。

9:20 早戸川林道の終点です。ここからいよいよトレイルに入ります。

10:58 コース最高地点(標高1406m)の姫次東(16.4km地点)です。ここで休憩しました。


東海自然歩道です。いつの間にか木道が敷設されています。

11:22 大平分岐(18.3km地点)です。

11:50 第二関門(20.8km地点)です。ここで塩バナナを頂きました。カリウムとナトリウムを摂取できる優れものです。

12:28 松茸山(26.7km地点)への登りです。
13:20 ゴール


ゴール後にポカリスウェットと豚汁をいただきました。

雨天のレースだったことから、泥だらけ。お疲れさまでした。

参加賞のTシャツです。