高峰高原でスキーと雲上露天風呂を満喫しました
2016.02.26.21:30
今シーズン5回目のスキーは、上信越高原国立公園の高峰高原にある「アサマ2000パークスキー場」へ行って来ました。
ランプの宿「高峰温泉」に泊まり鹿鍋と雲上の露天風呂を満喫しました。

自宅から3時間30分でアサマ2000パークスキー場に到着です。

早速スキーセットをレンタルしました。平日レンタル割引券を利用したので1日3500円です。

ゲレンデ ステージ2です。平均斜度22度、最大斜度25度、距離500mの上級者コースです。固めのバーンです。

ゲレンデ上部からの眺めです。万座温泉スキー場も見えます。

ゲレンデ ステージ4の上部から眺めです。

平均斜度13度、最大斜度20度、距離600mの初級者コースです。

昼食はカフェラクーンでいただきました。まずは乾杯~

宿までの道路は冬期間は通行止めのため、雪上車で移動します。

この雪上車は今日納車されたとのことで、ちょっとぎこちない運転です。

ランプの宿「高峰温泉」に着きました。

タイヤの代わりにキャタピラーが付いています。

フロントです。

部屋は1階の竜胆(りんどう)です。

早速、野天風呂へ入ります。

貸し切りです。

続いて、ランプ湯にも入りました。こちらも貸し切りです。

温泉水は飲むことができます。

部屋からの眺めです。

ランプ
夕食は2階のお食事処「雲表」でいただきます。

今夜の献立です。

朝鮮五味子(ごみし)で乾杯。

信州の素材を活かした料理。

鹿鍋

季節野菜の天ぷら。

信州産米と味噌汁

デザート
明日は、スノーシューを履いて高峰山(標高2091m)に登ります。
ランプの宿「高峰温泉」に泊まり鹿鍋と雲上の露天風呂を満喫しました。

自宅から3時間30分でアサマ2000パークスキー場に到着です。

早速スキーセットをレンタルしました。平日レンタル割引券を利用したので1日3500円です。

ゲレンデ ステージ2です。平均斜度22度、最大斜度25度、距離500mの上級者コースです。固めのバーンです。

ゲレンデ上部からの眺めです。万座温泉スキー場も見えます。

ゲレンデ ステージ4の上部から眺めです。

平均斜度13度、最大斜度20度、距離600mの初級者コースです。

昼食はカフェラクーンでいただきました。まずは乾杯~


宿までの道路は冬期間は通行止めのため、雪上車で移動します。

この雪上車は今日納車されたとのことで、ちょっとぎこちない運転です。

ランプの宿「高峰温泉」に着きました。

タイヤの代わりにキャタピラーが付いています。

フロントです。

部屋は1階の竜胆(りんどう)です。

早速、野天風呂へ入ります。

貸し切りです。


続いて、ランプ湯にも入りました。こちらも貸し切りです。

温泉水は飲むことができます。

部屋からの眺めです。

ランプ
夕食は2階のお食事処「雲表」でいただきます。

今夜の献立です。

朝鮮五味子(ごみし)で乾杯。

信州の素材を活かした料理。

鹿鍋

季節野菜の天ぷら。

信州産米と味噌汁

デザート
明日は、スノーシューを履いて高峰山(標高2091m)に登ります。