ひだる神ってなに
2013.07.31.09:12

「山道を歩いている者が突然、疲労や飢餓感を覚え、一歩も進めなくなってしまうことで、「ひだる神」がつくと言うそうです。食べ物を口に入れると回復するエネルギー欠乏の生理現象なのだが、妖怪の仕業とされ、呼称や姿を与えられた」とのことです。
妻が「シャリバテ(ハンガーノック)」のことじゃないの?と言うので、早速調べてみると。。。
ひだる神(ひだるがみ)は、人間に空腹感をもたらす憑き物で、行逢神または餓鬼憑きの一種。主に西日本に伝わっている。北九州一帯ではダラシと呼ばれ、三重県宇治山田や和歌山県日高や高知県ではダリ、徳島県那賀郡や奈良県十津川地方ではダルなどと呼ばれる。
山道などを歩いている人間に空腹感をもたらす悪霊の類をいう。これに憑かれると、歩いている最中に突然にして激しい空腹感、飢餓感、疲労を覚え、手足が痺れたり体の自由を奪われたりし、その場から一歩も進めなくなり、ひどいときにはそのまま死んでしまうこともあるという。
これに憑かれるとされる場所は大抵決まっており、山道、峠、四辻、行き倒れのあった場所などが多い。土地によっては火葬場や磯でも憑かれるという。(wikipediaから転載)
コラムでは、「妖怪や幽霊が本当に居るか否かを論じることには、あまり意味がないかもしれない。異形の存在は、怪異に出合った人の恨み、ねたみ、恐れなどの感情から生まれ出るからである。ひだる神には空腹に襲われた場合の備えを十分しておくべきだ、という教訓的な要素も含まれている」と締めくくっている。
お腹がすいたという自覚症状が出たときには、すでにエネルギーが枯渇した状態です。早めのエネルギー補給をおすすめします。
私がトレイルランングや登山の際に愛飲しているエナジー&サプリメントは、グリコのワンセコンド ピーチクールです。
エネルギー165kcalとともにクエン酸、ナトリウム、カリウム、ビタミンcも併せて摂ることができます。
あまり口の中がべたつかず気に入っています。
![]() | glico(グリコ) サプリメント ワンセコンドCCD ピーチクール) グリコ(Glico) 商品詳細を見る |