常念岳から蝶ケ岳を縦走しました 2015.9.12

2015.09.12.20:13

おはようございます。
今日は、常念岳から蝶ケ岳まで縦走し、三俣登山口まで一気に下ります。
コースタイム8時間の行程です。

IMGP2824 (640x480)
4:50 朝食です。朝からがっつり2膳食べました。
IMGP2829 (640x480)
5:50 いよいよ出発です。常念小屋のうしろに槍ヶ岳が見えます。
IMGP2831 (640x480)
朝日がまぶしい~。今日は晴天ですね。
IMGP2835 (640x480)
昨日下ってきた標高差約400mのガレ場を登ります。
IMGP2837 (640x480)
振り返ると眼下に常念小屋が見えます。正面の山は横通岳(標高2767m)です。奥にうっすらと見えるのは鹿島槍ヶ岳でしょうか。
IMGP2843 (640x480)
7:10 常念岳(標高2857m)に着きました。
IMGP2846 (640x480) パノラマ写真 (640x210)
絶景です。左奥に御嶽山、乗鞍岳、前穂高岳、奥穂高岳、北穂高岳、大キレットの鞍部、正面には槍ヶ岳が見えます。
右奥には水晶岳、手前は大天井岳、横通岳です。
IMGP2854 (640x480)
東側には、左から蓼科山、八ヶ岳、富士山、甲斐駒ケ岳、北岳、塩見岳を望むことができました。
IMGP2855 (640x480)
蝶ケ岳への稜線です。右奥に御嶽山と乗鞍岳が見えます。
IMGP2858 (640x480)
左から奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、大キレット、南岳、中岳、大喰岳(おおばみだけ)、槍ヶ岳です。
IMGP2871 (640x480)
蝶槍に向けて登ります。シダが黄色に色づいて綺麗です。
IMGP2873 (640x480)
池塘があります。
IMGP2874 (640x480)
もう少しで蝶槍です。
IMGP2884 (640x480)
11:28 横尾への分岐を見送ります。
IMGP2891 (640x480)
11:55 瞑想ノ丘です。展望表示板があります。
IMGP2893 (640x480)
蝶ケ岳ヒュッテが見えてきました。
IMGP2896 (640x480)
12:00 蝶ケ岳ヒュッテに着きました。
IMGP2895 (640x480)
天空で食べるお茶漬けは最高です。
IMGP2902 (640x480)
昼食後、荷物を置いて蝶ケ岳(2677m)に登りました。
IMGP2897 (640x480)
山頂からの眺めです。左奥には、西岳、水晶岳、赤岳、野口五郎岳も見えます。
IMGP2903 (640x480) パノラマ写真 (640x458)
眼下には梓川が見えます。
IMGP2909 (640x480)
12:50 三俣登山口に向けて下ります。
IMGP2915 (640x480)
樹林帯を下ります。
IMGP2917 (640x480)
15:10 まめうち平に到着しました。三俣まであと2.5kmです。
IMGP2918 (640x480)
16:05 ゴジラみたいな木があります。三俣まで1kmです。
IMGP2921 (640x480)
吊り橋を渡ります。
IMGP2923 (640x480)
16:34 昨日登った前常念岳への分岐を左に見送ります。
IMGP2924 (640x480)
16:36 三俣登山口に着きました。
ここから駐車場まで約20分です。
今朝から10時間近く歩いたので、へとへとです。
お疲れさまでした。
シルバーウィークは、槍ヶ岳を目指します。









comment

Secret

検索フォーム
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
815位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
71位
サブジャンルランキングを見る>>
お勧め(購読雑誌)




RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール

森の番人

Author:森の番人
ふくろうの森へようこそ!
登山、おりたたみ自転車、ジョギング、スキー、キャンプなど 夫婦のアウトドア活動を紹介します。

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村